Affiliation |
Faculty of Contemporary Policy Studies Department of Social and Economic System |
Title |
Professor |
Contact information |
|
External Link |
Yu Yang
|
|
Degree 【 display / non-display 】
-
Doctor(Economics) ( 2006.10 Waseda University )
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Public economics and labor economics / Fiscal Policy, Social Security
From School 【 display / non-display 】
-
Waseda University Faculty of Political Economics Graduated
- 1999.03
Country:Japan
From Graduate School 【 display / non-display 】
-
Waseda University Graduate School, Division of Economics Doctor's Course Completed
- 2006.03
Country:Japan
-
Waseda University Graduate School, Division of Economics Master's Course Completed
- 2001.03
Country:Japan
Employment Record in Research 【 display / non-display 】
-
Josai University Department of Japanese Language for Foreign Students 学部長
2023.04
-
Josai University Vice President
2020.04
-
Josai University Abolition organization International Education Center
2019.04
-
Josai University Faculty of Contemporary Policy Studies
2018.04 - 2020.03
-
Josai University Faculty of Contemporary Policy Studies Professor
2015.04
External Career 【 display / non-display 】
-
坂戸市地域福祉計画審議会 委員
2018.04
Country:Japan
-
坂戸市高齢者福祉及介護保険事業審議会 委员
2017.04
Country:Japan
-
坂戸市国民健康保険運営協議会 委員
2017.04
Country:Japan
-
Waseda University Lecturer
2013.04
Country:Japan
-
独立行政法人 大学入試センター 出題委員
2011.04 - 2014.03
Country:Japan
Professional Memberships 【 display / non-display 】
-
日本社会政策学会
2002.04
-
日本年金学会
2002.04
-
日本財政学会
2001.04
-
日本漢語教育学会
2001.04
Papers 【 display / non-display 】
-
中国からの留学生の不安に関する事例研究-母国の大学に所属している教師による支援から-
劉芸寒・于洋
城西大学別科研究年報 33 1 - 6 2025.03
Authorship:Second author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
-
The diversity of long-term care systems in Japan and China over the past two decades Invited
YU YANG
32 ( 2 ) 179 - 200 2025.02
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
-
寄付金による地域協創活動の研究―新しい形のふるさと納税の活用― Reviewed
栁下正和・于洋・青柳龍司
The Josai Journal of Business Administration 20 ( 1 ) 21 - 40 2024.09
Authorship:Second author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
-
わがくににおける高齢者の孤独・孤立防止政策の課題と中国の示唆 Reviewed
岡本健佑、于洋
The Josai Journal of Business Administration 第18巻 ( 第1号 ) 57 - 74 2022.09
Language:Japanese
-
未完の年金制度改革 Invited
于洋
『社会保障研究』 第6巻 ( 第4号 ) 389 - 403 2022.03
Language:Japanese
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
新版 人的資源管理の力
白木三秀編著(分担執筆)( Role: Joint author , セーフティーネットと人的資源管理)
文真堂 2024.04 ( ISBN:978-48309-5251-7 )
Total pages:332 Responsible for pages:241ー260 Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
-
はじめての財政学(第2版)
柳下正和・于洋・青柳龍司(編著)( Role: Joint author)
文真堂 2022.03
Total pages:280 Language:Japanese
-
日本公共養老保険
于洋・劉暁梅(編著)( Role: Joint author)
中国労働社会保障出版社 2021.12 ( ISBN:978-7-5167-5071-1 )
Total pages:256 Language:Chinese
-
はじめての財政学
柳下正和・于洋・青柳龍司(編著)( Role: Joint author)
文真堂 2021.03 ( ISBN:978-4-8309-5125-1 )
Total pages:229 Language:Japanese
-
人的資源管理の力(第1版第2刷)
白木三秀編著( Role: Joint author , 第14章 セーフティーネットと人的資源管理)
文真堂 2019.05 ( ISBN:978-4-8309-4979-1 )
Total pages:322 Responsible for pages:234-253 Language:Japanese
Misc 【 display / non-display 】
-
「公的年金制度の運営・財政方式の選択―公費負担方式<税方式>か社会保険方式か―」(翻訳)
里見賢治著・于洋訳
『第5回日中韓社会保障国際会議論文集』 2009.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:中国人民大学出版社
-
「何立新著 中国の公的年金制度改革」(書評)
于洋
『週刊 社会保障』 ( No.2526 ) 38 - 38 2009.04
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:株式会社 法研
-
「中国における社会政策の展開」(翻訳)
唐鈞著・于洋訳
『東アジアにおける社会政策学の展開』 105 - 110 2006.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:法律文化社
-
「鍾仁耀『中国の公的年金改革』について」(書評)
于洋
社会政策学会誌『社会政策における福祉と就労』 ( 第16号 ) 208 - 211 2006.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings) Publisher:法律文化社
-
「収入差距的変化与養老保険改革的課題」(翻訳)
金子能宏著・于洋訳
『社会保障研究』 ( 第2 ) 2005.12
Language:Chinese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:中国人民大学中国社会保障研究センター
Presentations 【 display / non-display 】
-
Coverage Expansion and Benefit Enhancement in Japan’s Public Pension System― Pros and Cons of Expanding Enrollment and Raising Pension Benefit Levels― Invited International conference
2025.07
Event date: 2025.07
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
日本と中国の社会保障制度を比較してみる Invited
于洋
山梨学院大学アジア共同体論壇 2024.12 山梨学院大学
Event date: 2024.12
Language:Japanese
Venue:山梨学院大学
-
経路依存理論から見る中国の介護保険制度の実現可能性―漸進的改革によるパイロット事業の行方―
于洋
社会政策学会第149回(2024年秋季)大会 2024.10
Event date: 2024.10
Language:Japanese
Venue:大分大学
-
少子高龄化与经济增长停滞会引发公共养老金财政破产吗--应对少子高龄化的日本公共养老金财政改革及对中国的启发 Invited
于洋
南方学院(中国广州)公開講座 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Chinese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:中国広州市南方学院
-
应对超老龄社会的智慧城市规划与建设和DX的应用与推广 Invited International conference
于洋
東北財経大学公開講座 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Chinese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:中国東北財経大学
Other research activities 【 display / non-display 】
-
「戦後中国の政治・経済的動向と社会政策の展開」
2006.10
『東アジアにおける社会政策学の展開』に所収
pp.112-123
Awards 【 display / non-display 】
-
『現代アジア辞典』
2010.10 財団法人樫山奨学財団
第5回樫山純三賞
Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc. Country:Japan
-
中国の医療保障制度に関する一考察
2001.03 早稲田大学
飯島賞
Country:Japan
Scientific Research Funds Acquisition Results 【 display / non-display 】
-
外国人介護人材の受け入れ政策の拡大と見直し:適正な受け入れと「循環型定着」の実現
Grant number:24K05425 2024.04 - 2028.03
学術研究助成基金助成金 基盤研究C
于洋
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )
-
人口減少下での東アジアにおける介護制度の多様な展開に関する研究
Grant number:24K05382 2024.04 - 2027.03
学術研究助成基金助成金 基盤研究C
于洋
Authorship:Coinvestigator(s) Grant type:Competitive
Grant amount:\780000 ( Direct Cost: \600000 、 Indirect Cost:\180000 )
-
中国における社会保障のDX:効率化とアウトリーチが内包する論理とリスク
Grant number:24K03161 2024.04 - 2027.03
科学研究費補助金 基盤研究B
于洋
Authorship:Coinvestigator(s) Grant type:Competitive
Grant amount:\1365000 ( Direct Cost: \1050000 、 Indirect Cost:\315000 )
-
東アジアにおける高齢者介護制度の多様性をもたらす背景に関する研究
2020.04 - 2023.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小島克久(国立社会保障・人口問題研究所)
-
中国版介護保険制度の試行と日本の医療福祉輸出戦略の取組みに関する研究
2017.04 - 2020.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
于洋
Other External Funds 【 display / non-display 】
-
「生涯学習・留学生教育とコミュニティ構築の関係に関する研究」
2015.04 - 2016.03
城西大学 城西大学学長所管研究奨励金
于 洋
Grant type:Competitive
-
日中両国における社会福祉教育の現状に関する研究
2012.04 - 2013.03
城西大学 城西大学学長所管研究奨励金
Grant type:Competitive
日本と中国において、ともに人口の少子高齢化を背景に、社会保障・社会福祉制度の改革が進められている。中国の場合は、経済成長と人口高齢化を背景に、高齢者福祉サービスの需要が急速に増えているが、その供給を担う人材が不足しており、福祉人材教育も本格的に展開されていない。日本の場合は、高齢者率が23%を超えるなかで、介護保険制度が10年を経過した。体制的に在宅介護と施設介護がそれぞれ一定の機能をしており、人材教育も専門学校から大学へ転換しつつある。本研究は、日中両国の社会福祉政策の変化及び福祉教育に焦点を当て、それぞれの政策方向とその背景について分析する。また、両国における社会福祉教育の現状とあり方について検討する。
Past of Commissioned Research 【 display / non-display 】
-
中国の社会保障制度に関する調査
2012.04 - 2013.03
JST General Consignment Study
本調査では、現代中国の社会保障制度の仕組みと内容を明らかにするとともに、各制度の展開過程を中国の経済及び社会の変容と関連付けながら実証的・理論的に明らかにすることを目標とする。また、現地調査やヒアリング等を通じて、社会保障制度に関する最新の動向を把握し、現代中国の社会保障制度の展開における政府(中央及び地方)の役割を確認するとともに、制度と実態の乖離についても明らかにする。さらに、2013年の政権移行にともなう社会保障制度改革の方向性と今後の課題についてもメスを入れる。