所属 |
薬学部 医療栄養学科 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士課程 修了
- 1994年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 修士課程 修了
- 1991年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 教授
2010年04月 - 現在
-
城西大学 薬学部 准教授
2006年04月 - 2010年03月
-
城西大学 薬学部 助教授
2005年04月 - 2006年03月
-
城西大学 薬学部 講師
2001年04月 - 2005年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本ビタミン学会
1989年04月 - 2013年03月
-
ときがわ町総合振興計画審議委員
2021年10月 - 現在
-
坂戸市環境審議会
2018年10月 - 現在
-
毛呂山町都市計画審議委員
2017年10月 - 現在
-
行田市健康レシピ開発委員会
2017年08月 - 現在
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
高齢者を対象とした集団の食事評価ならびに食事計画
その他の研究制度
研究期間: 2017年04月 - 現在
-
機能性食品成分が運動器系に与える影響に関する研究
その他の研究制度
研究期間: 1994年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Kaho Nomura, Yoshifumi Kimira, Yoshihiro Osawa, Aya Kataoka-Matsushita, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita, Jun Shimizu, Masahiro Wada and Hiroshi Mano
Bioscience Reports 41 2021年
担当区分:最終著者 記述言語:英語
-
Collagen-Derived Dipeptide Pro-Hyp Enhanced ATDC5 Chondrocyte Differentiation under Hypoxic Conditions. 査読あり
Yoshifumi Kimira, Takahiro Sato, Mayu Sakamoto, Yoshihiro Osawa and Hiroshi Mano
28 ( 12 ) 4664 - 4664 2023年
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Reconstruction of Experimental Alveolar Cleft by Recombinant type I Collagen Peptide Particles. 査読あり
Mikiko MANO, Yoshifumi KIMIRA, Akiko SUGIYAMA, Hiroshi MANO and Naoto SUDA
J Meikai Dent Med 52 ( 1 ) 27 - 33 2023年
記述言語:英語
-
2. 第16回薬局管理栄養士研究会の活動報告
藤田智子、小口淳美、内山貴雄、川戸麻紀、奥嵜沙恵、宮代由佳、柳岡裕治、堀由美子、君羅好史、松本明世、真野博、清水純、内田博之
地域と大学 3 88 - 89 2023年
-
荒川水系高麗川支流の林道脇の湧水水溜りでのトウキョウサンショウウオの繁殖行動
真野 博、沼澤香織、沼澤 涼、沼澤 灯、沼澤洸志、真野樹子、藤田宏之
川博紀要 22 41 - 44 2022年04月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
フードテックの最新動向 第8章 コラーゲンペプチドの効果と応用
大澤吉弘、君羅好史、真野 博( 担当: 分担執筆)
シーエムシー出版 2021年07月 ( ISBN:978-4-7813-1614-7 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
コラーゲンの製造と応用展開II (普及版)
谷原正夫 監修 第10章 君羅好史、真野 博( 担当: 共著 , 範囲: 第10章コラーケンの代謝と吸収〜外因性と内因性のコラーゲン(オリゴ)ペプチド〜)
シーエムシー出版 2020年05月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ひざ痛になりたくなければ、お食べなさい
小田真紀子、真野 博
扶桑社 2019年12月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
改訂 コラーゲン完全バイブル ダイジェスト版 Plus
真野 博( 担当: 単著)
ニッタバイオラボ 2019年09月
記述言語:日本語
-
食品機能性成分の吸収•代謝•作用機序
君羅好史 真野 博( 担当: 分担執筆)
シーエムシー出版 2018年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
古里の清流で地引き網漁「江戸前のアユ」を堪能
真野 博
埼玉新聞 2023年09月
-
ゼラチン美肌スープ
真野 博
日経ヘルス 老けない食事術book 2022年10月
-
食生活が変わる 栄養学入門 招待あり 査読あり
真野 博、清水 純、坂本友里
SALUS 254 5 - 16 2022年05月
記述言語:日本語
-
コラーゲンを上手にとって美肌を取り戻そう 招待あり
真野 博
いろどり 89 ( 11 ) 8 - 11 2021年11月
記述言語:日本語 出版者・発行元:富士フィルム
-
コラーゲンで、美と健康を底上げ!
真野 博
健康通信(ドクターシーラボ) 9 4 - 13 2021年09月
記述言語:日本語
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
低酸素状態における軟骨細胞に対するコラーゲン由来ジペプチド Pro-Hyp の作用
佐藤 嵩紘、手塚 宥哉、塩原 由菜、君羅 好史、 大澤 吉弘、真野 博
日本栄養•食糧学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
骨芽細胞における神経伝達物質 Substance P とコラーゲンジペプチド Pro-Hyp のクロ ストーク
坂本 茉柚、手塚 宥哉、塩原 由菜、君羅 好史、 大澤 吉弘、真野 博
日本栄養•食糧学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
褐色脂肪細胞分化マスター遺伝子 PGC-1αプロモーターにおけるコラーゲン由来ジペプチド Pro-Hyp レス ポンスエレメントの探索
塩原 由菜、野村 佳歩、君羅 好史、大澤 吉弘、松下 綾、真野 博
日本栄養•食糧学会
開催年月日: 2021年07月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
新規ELISA法を用いた尿中活性型コラーゲンオリゴペプチド(ACOP)測定によるアスリートのコラーゲン代謝の変動
大澤吉弘、野村佳歩、君羅好史、櫛部静二、武山健一、長尾雅史、松下 綾、小泉聖子、真野 博
第74回 日本栄養•食糧学会
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
活性型コラーゲンペプチドPro-HypのERK経路を介した骨芽細胞分化促進メカニズム
君羅好史、野村佳歩、大澤吉弘、清水 純、松下 綾、真野 博
第74回 日本栄養•食糧学会
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
Hyp-Glyの構造を有するジメプチドを必須の有効成分とする疾病抑制剤
曽我 憲道
出願番号:P4490498 出願日:2010年04月
特許番号/登録番号:P4490498 登録日:2010年04月 発行日:2010年04月
出願国:国内 取得国:国内
-
コラーゲンペプチド、ジペプチドおよび疾病抑制剤
曽我 憲道
出願番号:JP2008 出願日:2008年11月
特許番号/登録番号:JP2008 登録日:2008年11月 発行日:2008年11月
出願国:国内 取得国:国内
-
Pro-Hypの構造を有するペプチドを有効成分とする、関節軟骨再生促進剤
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
出願番号:2007-294440 出願日:2007年11月
出願国:国内 取得国:国内
-
関節局所への注入用である、請求項1または2に記載の関節軟骨再生促進剤
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
出願番号:2007-294440 出願日:2007年11月
出願国:国内 取得国:国内
-
経口用である、請求項1または2に記載の関節軟骨再生促進剤
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
出願番号:2007-294440 出願日:2007年11月
出願国:国内 取得国:国内
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンペプチドのことを知ろう
2020年11月
食のミライ技術フェア2020
-
CASE STUDY 多彩な学習状況に対応した入学前•初年次教育 Between 26-27 9-10月号 2020年
2020年09月 - 2020年10月
-
食はからだをつくる〜城西大学通信〜第6回コラーゲンペプチドの秘密 城西大学男子駅伝部も摂取中―
2020年04月
広報ときがわ 2020年4月号
-
健康寿命を延ばす第7番目の栄養素を研究活用 ゼミナール•ラブ サンデー毎日
2020年 - 現在
-
ときがわ町-城西大学 包括協定
2019年07月 - 現在
埼玉県ときがわ町と城西大が協定 産業振興などで協
力
2019/7/17 18:36 日本経済新聞 電子版
埼玉県ときがわ町と城西大学(坂戸市)は産業や学術などの振興で包括的に協力す る協定を結んだ。同町は2017年度から町民の健康寿命の延伸や保育園児の食育指導な どで同大学薬学部の知見を生かしており、協定で協力の幅を広げる。
具体的には町の特産品開発で同大学の助言を得るなどの協力を想定している。同大
学経済学部が町の観光や経済情勢に関するフィールドワークに取り組むなど、薬学部
以外との連携も検討する。
日本経済新聞
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学学長賞
2021年06月 城西大学
食品機能学研究室
受賞国:日本国
「ときがわ町との健康推進地域連携活動」
-
日本栄養・食糧学会 奨励賞
1998年04月 日本栄養・食糧学会
真野 博
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ヘッジホッグの構造と機能:間質細胞ー破骨細胞相互作用制御因子の分子生物学的解析
1997年04月 - 1999年03月
科学研究費補助金 奨励研究
-
骨細胞の分化過程で特異的に発現している膜タンパク質の分離とその解析
1996年04月 - 1998年03月
科学研究費補助金 一般研究(C)
-
骨代謝における骨細胞(osteocyte)の機能解析とその重要性に関する研究
1996年04月 - 1997年03月
科学研究費補助金 一般研究(B)
-
骨構成細胞による脂溶性生理活性物質の生理作用発現機構の分子生物学的解析
1995年04月 - 1998年03月
科学研究費補助金 症例研究(A)
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
吹奏楽活動参加者の口腔機能・脳機能・QOL改善効果に関する研究
2020年11月
さいたま市文化振興財団 一般受託研究
-
健康レシピ開発支援業務委託
2017年08月 - 2018年03月
行田市
-
桂木ゆず調査等業務委託
2016年07月 - 2017年02月
地方自治体 一般受託研究
-
地域コミュニティに開かれた「安全•安心な城西大学」を志向した教育•研究
2016年04月 - 2018年03月
城西大学学長
-
健康長寿と「こま川めし」プロジェクト
2013年04月 - 2015年03月
城西大学学長
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
調理科学実験
2017年04月 - 現在
-
卒業研究
2017年04月 - 現在
-
総合医療栄養学演習
2017年04月 - 現在
-
医療栄養演習Ⅰ
2017年04月 - 現在
-
食品機能学実験
2017年04月 - 現在
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
栄養食育カルタ(DHA)を用いた食育
2009年04月 - 現在
-
マスメディアの利用
2007年10月 - 現在
テレビ、ラジオ、雑誌などマスメディアを介した食育を実践
-
DHA(食育サークル)の顧問
2004年07月 - 現在
医療栄養学科学生主体の健康と食に関した活動をするサークルの顧問
-
ITを利用した担任指導
2001年04月 - 現在
E-MAILを活用し、気軽に質問や相談ができるような環境を整える。
-
面接やリクレーションの実施
2001年04月 - 現在
担任学生について、定期的な面接やリクレーションを実施
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本食生活学会 評議員
2014年08月 - 現在
団体区分:学協会
-
東秩父村 東秩父村総合振興計画等審議会委員
2024年 - 現在
団体区分:自治体
-
公益社団法人日本補綴歯科学会 利益相反委員会委員
2023年 - 2025年
団体区分:学協会
-
公益社団法人日本補綴歯科学会 倫理審査委員会委員
2023年 - 2025年
団体区分:学協会
-
坂戸市 坂戸市環境審議会委員
2022年 - 現在
団体区分:自治体
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
Food Variations コラーゲンの秘密
役割:講師
株式会社 福島食品 2019年09月
種別:講演会
コラーゲンの秘密
-
第30回日高ライブラリーカレッジ [食と環境〜すてないで活用する〜]
役割:講師
日高市生涯学習課 2019年08月
対象: 社会人・一般
種別:講演会
-
県立上尾南高校 模擬授業「食と環境〜すてないで活用する〜」
役割:講師
埼玉県立上尾南高校 2019年05月
対象: 高校生
種別:講演会
-
食品化学の模擬授業「食品の廃棄部位で健康長寿と地域貢献」 秋田県立花輪高校
役割:講師
秋田県立花輪高等学校 秋田県立花輪高等学校 2018年11月
対象: 高校生
種別:出前授業
食品の廃棄部位で健康長寿と地域貢献
-
骨と肌の健康 城山大学(高齢者学級) 坂戸市 城山公民館
2017年12月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
広報ときがわ 会誌・広報誌
ときがわ町 広報ときがわ 2021年04月
-
坂戸自然を育むフォーラム [環境活動を通した教育プログラム (アクティブラーニング)]
坂戸市環境学館いずみ 坂戸自然を育むフォーラム 2019年06月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月 - 現在 医療栄養学科主任 (その他の主要活動)
-
2014年04月 - 現在 選書委員 (全学委員会)
-
2014年04月 - 現在 自己点検・評価委員会 (全学委員会)
-
2010年04月 - 現在 広報委員 (部局内委員会)
-
2010年04月 - 現在 就職委員 (全学委員会)