職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
食品機能学 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1994年03月
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士課程 修了
-
-1991年03月
東京農業大学 農学研究科 農芸化学専攻 修士課程 修了
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2010年04月-継続中
城西大学 教授
-
2006年04月-2010年03月
城西大学 薬学部 准教授
-
2005年04月-2006年03月
城西大学 薬学部 助教授
-
2001年04月-2005年03月
城西大学 薬学部 講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1989年04月-2013年03月
日本ビタミン学会
-
2018年10月-継続中
坂戸市環境審議会
-
2017年10月-継続中
毛呂山町都市計画審議委員
-
2017年08月-継続中
行田市健康レシピ開発委員会
-
2015年04月-継続中
毛呂山町社会教育委員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
高齢者を対象とした集団の食事評価ならびに食事計画
その他の研究制度
研究期間: 2017年04月 - 継続中
-
機能性食品成分が運動器系に与える影響に関する研究
その他の研究制度
研究期間: 1994年04月 - 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
荒川水系高麗川多和目橋下流のワンドを利用するアライグマとタヌキの行動
野村佳歩、小林由希、谷内友梨、清水美好、大平はる香、大山恵里奈、小久保啓、小林亮介、小田桐康紘、 大澤吉弘、君羅好史、松本明世、真野 博、藤田宏之
川博紀要 20 9 - 16 2020年04月 [査読有り]
共著
-
ソーシャルメディア活用による授業復習テストの実施とその教育効果
君羅好史、大澤吉弘、野村佳歩、真野 博
城西情報科学研究 27 ( 1 ) 1 - 7 2020年 [査読有り]
共著
-
管理栄養士教育における地域ケアを目指したヘルスケアアプリケーションの開発―抗がん剤と相互作用のある食品やがんの病態に配慮したメニュー開発と健康情報の発信―
古屋牧子、中里見真紀、深谷 睦、水野文夫、菊地秀与、金 賢珠、岡崎真理、神内伸也、加藤勇太、須永克佳、日比野康英、真野 博
地域ケアリング 22 ( 1 ) 86 - 89 2020年
共著
-
The effects of collagen peptide supplementation -A double-blind, placebo-controlled, randomized trial in healthy university students belonging to a running club-
Yoshifumi Kimira, Masafumi Saito, Seiji Kushibe, Kaho Nmomura, Yoshihiro Osawa, Yusuke Sekiguchi,Jun Shimizu, Sachie Nakatani, Seiko Koizumi, Naoki Inoue, Yoshihisa Mori, Jun Kobayashi, Hiroshi Mano
Jpn. Pharmacol. Ther. 47 ( 9 ) 1455 - 1462 2019年
共著
-
Collagen-derived dipeptide prolyl hydroxyproline directly binds to Foxg1 to change its conformation and inhibit the interaction with Runx2.
Nomura Kaho, Yoshifumi Kimira, Yoshihiro Osawa Y1, Jun Shimizu, Aya Kataoka-Matsushita, Hiroshi Mano
Biosci. Biotechnol. Biochem. 19 1 - 7 2019年 [査読有り]
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンの製造と応用展開II (普及版)
谷原正夫 監修 第10章 君羅好史、真野 博 (担当: 共著 , 担当範囲: 第10章コラーケンの代謝と吸収〜外因性と内因性のコラーゲン(オリゴ)ペプチド〜 )
シーエムシー出版 2020年05月
-
ひざ痛になりたくなければ、お食べなさい
小田真紀子、真野 博 (担当: その他 )
扶桑社 2019年12月
-
改訂 コラーゲン完全バイブル ダイジェスト版 Plus
真野 博 (担当: 単著 )
ニッタバイオラボ 2019年09月
-
食品機能性成分の吸収•代謝•作用機序
君羅好史 真野 博 (担当: 分担執筆 )
シーエムシー出版 2018年04月
-
コラーゲン完全バイブル ダイジェスト版 Plus
真野 博 (担当: 単著 )
ニッタバイオラボ 2018年01月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンペプチドが有する骨代謝調節作用
君羅好史、大澤吉弘、野村佳歩、真野 博
アグリバイオ 4 ( 2 ) 53 - 55 2020年 [依頼有り]
その他記事 共著
-
食品機能学研究室紹介
真野 博、君羅好史、大澤吉弘
埼玉県薬剤師会雑誌 46 ( 4 ) 16 - 20 2020年 [依頼有り]
その他記事 共著
-
第7番目の栄養素 コラーゲンペプチド 運動器への効果
真野 博
あこがれ通信 65 5 - 6 2019年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
薬局における栄養指導の可能性-薬剤師と管理栄養士の協働-
堀 由美子、真野 博
臨床栄養別冊 心臓病の栄養管理食事療法 184 - 185 2019年08月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
バランス コラーゲン グリーンスムージー
真野 博
あこがれ通信 2019年
その他記事 単著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
Hyp-Glyの構造を有するジメプチドを必須の有効成分とする疾病抑制剤
特願 P4490498 特許 P4490498
曽我 憲道
-
コラーゲンペプチド、ジペプチドおよび疾病抑制剤
特願 JP2008 特許 JP2008
曽我 憲道
-
Pro-Hypの構造を有するペプチドを有効成分とする、関節軟骨再生促進剤
特願 2007-294440
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
-
関節局所への注入用である、請求項1または2に記載の関節軟骨再生促進剤
特願 2007-294440
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
-
経口用である、請求項1または2に記載の関節軟骨再生促進剤
特願 2007-294440
中谷祥恵、真野 博、和田政裕、杉原富人、高崎 一
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンペプチドのことを知ろう
その他
2020年11月食のミライ技術フェア2020
-
CASE STUDY 多彩な学習状況に対応した入学前•初年次教育 Between 26-27 9-10月号 2020年
その他
2020年09月-2020年10月 -
食はからだをつくる〜城西大学通信〜第6回コラーゲンペプチドの秘密 城西大学男子駅伝部も摂取中―
その他
2020年04月広報ときがわ 2020年4月号
-
健康寿命を延ばす第7番目の栄養素を研究活用 ゼミナール•ラブ サンデー毎日
書評
2020年-継続中 -
ときがわ町-城西大学 包括協定
その他
2019年07月-継続中埼玉県ときがわ町と城西大が協定 産業振興などで協
力
2019/7/17 18:36 日本経済新聞 電子版
埼玉県ときがわ町と城西大学(坂戸市)は産業や学術などの振興で包括的に協力す る協定を結んだ。同町は2017年度から町民の健康寿命の延伸や保育園児の食育指導な どで同大学薬学部の知見を生かしており、協定で協力の幅を広げる。
具体的には町の特産品開発で同大学の助言を得るなどの協力を想定している。同大
学経済学部が町の観光や経済情勢に関するフィールドワークに取り組むなど、薬学部
以外との連携も検討する。
日本経済新聞
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ヘッジホッグの構造と機能:間質細胞ー破骨細胞相互作用制御因子の分子生物学的解析
奨励研究
研究期間: 1997年04月 - 1999年03月
-
骨細胞の分化過程で特異的に発現している膜タンパク質の分離とその解析
一般研究(C)
研究期間: 1996年04月 - 1998年03月
-
骨代謝における骨細胞(osteocyte)の機能解析とその重要性に関する研究
一般研究(B)
研究期間: 1996年04月 - 1997年03月
-
骨構成細胞による脂溶性生理活性物質の生理作用発現機構の分子生物学的解析
症例研究(A)
研究期間: 1995年04月 - 1998年03月
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
吹奏楽活動参加者の口腔機能・脳機能・QOL改善効果に関する研究
提供機関: さいたま市文化振興財団 一般受託研究
研究期間: 2020年11月 - 2020年11月
-
健康レシピ開発支援業務委託
提供機関: 行田市 その他
研究期間: 2017年08月 - 2018年03月
-
桂木ゆず調査等業務委託
提供機関: 一般受託研究
研究期間: 2016年07月 - 2017年02月
-
地域コミュニティに開かれた「安全•安心な城西大学」を志向した教育•研究
提供機関: 城西大学学長 その他
研究期間: 2016年04月 - 2018年03月
-
健康長寿と「こま川めし」プロジェクト
提供機関: 城西大学学長 その他
研究期間: 2013年04月 - 2015年03月
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
男子駅伝部選手のトレーニング期における下肢痛発症に及ぼすコラーゲンペプチド摂取の影響
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2016年04月 - 継続中
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
新規ELISA法を用いた尿中活性型コラーゲンオリゴペプチド(ACOP)測定によるアスリートのコラーゲン代謝の変動
大澤吉弘、野村佳歩、君羅好史、櫛部静二、武山健一、長尾雅史、松下 綾、小泉聖子、真野 博
第74回 日本栄養•食糧学会 2020年03月 - 2020年03月
-
骨形成マスター遺伝子Runx2プロモーターにおけるコラーゲン由来時ペプチドPro-Hypレスポンスエレメントの解析
野村佳歩、君羅好史、大澤吉弘、松下 綾、真野 博
第74回 日本栄養•食糧学会 2020年03月 - 2020年03月
-
活性型コラーゲンペプチドPro-HypのERK経路を介した骨芽細胞分化促進メカニズム
君羅好史、野村佳歩、大澤吉弘、清水 純、松下 綾、真野 博
第74回 日本栄養•食糧学会 2020年03月 - 2020年03月
-
食と環境〜すてないで活用する〜
真野 博 [招待有り]
第19回 日中韓環境教育ワークショップ (埼玉 嵐山) 2019年08月 - 2019年08月 日本環境教育学会
-
保健・医療政策のための「日本人の食事摂取基準」の活用方法の検討
加藤勇太、斎藤雅文、君羅好史、荒井 健、清水 純、真野 博
日本経済政策学会 2019年06月 - 2019年06月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月-継続中
医療栄養演習Ⅱ
-
2017年04月-継続中
総合医療栄養学演習
-
2017年04月-継続中
医療栄養演習Ⅰ
-
2017年04月-継続中
食品機能学実験
-
2017年04月-継続中
栄養機能解析学特論
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-継続中
栄養食育カルタ(DHA)を用いた食育
-
2007年10月-継続中
マスメディアの利用
-
2004年07月-継続中
DHA(食育サークル)の顧問
-
2001年04月-継続中
ITを利用した担任指導
-
2001年04月-継続中
面接やリクレーションの実施
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月-継続中医療栄養学科主任 (その他の主要活動)
-
2014年04月-継続中選書委員 (全学委員会)
-
2014年04月-継続中自己点検・評価委員会 (全学委員会)
-
2010年04月-継続中就職委員 (全学委員会)
-
2010年04月-継続中広報委員 (部局内委員会)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2014年08月-継続中
日本食生活学会 評議員
-
2017年10月-継続中
毛呂山町都市計画審議委員 委員
-
2015年04月-継続中
毛呂山町社会教育委員会 毛呂山町学校教育環境等検討委員
-
2015年04月-2016年03月
大学基準協会 大学評価委員会 委員
-
2015年04月
毛呂山町社会教育委員会 毛呂山町社会教育委員会委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
Food Variations コラーゲンの秘密
株式会社 福島食品
2019年09月コラーゲンの秘密
-
第30回日高ライブラリーカレッジ [食と環境〜すてないで活用する〜]
日高市生涯学習課
2019年08月 -
坂戸自然を育むフォーラム [環境活動を通した教育プログラム (アクティブラーニング)]
坂戸市環境学館いずみ 坂戸自然を育むフォーラム
2019年06月 -
県立上尾南高校 模擬授業「食と環境〜すてないで活用する〜」
埼玉県立上尾南高校
2019年05月 -
食品化学の模擬授業「食品の廃棄部位で健康長寿と地域貢献」 秋田県立花輪高校
秋田県立花輪高等学校 秋田県立花輪高等学校
2018年11月食品の廃棄部位で健康長寿と地域貢献