所属 |
薬学部 薬科学科 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 修了
- 1999年03月
国名:日本国
-
城西大学 薬学研究科 薬学専攻 修士課程 修了
- 1996年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 薬学部 薬科学科 教授
2022年04月 - 現在
-
城西大学 薬学部 薬科学科 准教授
2017年04月 - 2022年03月
-
城西大学 薬学部 助教
2007年04月 - 2017年03月
-
城西大学 薬学部 助手
2001年04月 - 2007年03月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
天然物をシードとした誘導体合成と生物活性の評価
経常研究
研究期間: 2012年04月 - 現在
-
蛍光性基質を用いる新規ポリアミン酸化酵素活性測定法の開発
その他の研究制度
研究期間: 2007年 - 2008年
-
食餌由来ポリアミンの糖尿病病態に与える影響
経常研究
研究期間: 2005年04月 - 2012年03月
-
食餌由来ポリアミンにより変動する遺伝子発現の網羅的解析
経常研究
研究期間: 2004年04月 - 2012年03月
-
蛍光標識ポリアミンを用いたポリアミントレーサー法の開発
その他の研究制度
研究期間: 2003年 - 2004年
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Antifungal activity of dehydrocurvularin for Candida spp. through the inhibition of adhesion to human adenocarcinoma cells. 査読あり
Hitoshi Kamauchi, Miho Furukawa, Yuka Kiba, Masashi Kitamura, Kanako Usui, Masanori Katakura, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita
J. Antibiot. 75 530 - 533 2022年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Polyamines produced by an extreme thermophile are essential for cell growth at high temperature. 査読あり 国際誌
Akihiko Sakamoto, Masatada Tamakoshi, Toshiyuki Moriya, Tairo Oshima, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita, Takemitsu Furuchi, Masaru Niitsu, Takeshi Uemura, Kazuei Igarashi, Keiko Kashiwagi, Yusuke Terui
J. Biochem. 172 ( 2 ) 109 - 115 2022年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Oxford University Press
-
A dual anti-inflammatory and anti-proliferative 3-styryl-chromone derivative sensitizes the anti-cancer effects of DNA-damaging agents on colon cancer cells by targeting HMGB1-RAGE-ERK1/2 signaling 査読あり 国際誌
Sei-ichi Tanuma, Takahiro Oyama, Miwa Okazawa, Hiroaki Yamazaki, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita, Sigeru Amano, Takehiko Abe, and Hiroshi Sakagami
Int. J. Mol. Sci. 23 3426 2022年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI
-
A benzaldehyde derivative obtained from Hypoxylon truncatum NBRC 32353 treated with hygromycin B 査読あり 国際誌
Hitoshi Kamauchi, Mitsuaki Suzuki, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita
J. Antibiot. 75 ( 1 ) 1 - 8 2022年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Stimulation of the Runx2 P1 promoter by collagen-derived dipeptide prolyl-hydroxyproline bound to Foxg1 and Foxo1 in osteoblasts. 査読あり 国際誌
Kaho Nomura, Yoshifumi Kimira, Yoshihiro Osawa, Aya Kataoka-Matsushita, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita, Jun Shimizu, Masahiro Wada, Hiroshi Mano
Biosci. Rep. 41 ( 12 ) BSR20210304 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Portland Press
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
保健・医療・福祉のための専門職連携教育プログラムー地域包括ケアを担うためのヒントー
柴崎智美、米岡裕美、古屋牧子[編著]( 担当: 共著 , 範囲: 第3部E)
ミネルヴァ書房 2019年06月 ( ISBN:978-4-623-08553-8 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Methods Mol. Biol. : Polyamines Methods and Protocols
Koichi Takao, Yoshiaki Sugita( 担当: 共著 , 範囲: Pentamine as a substrate for measuring spermine oxidase activity)
Human Press 2018年
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Methods Mol. Biol. : Protein arginylation
Koichi Takao( 担当: 単著 , 範囲: Assay of arginyltransferase activity by a fluorescent HPLC method.)
Human Press 2015年
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
食品-医薬品相互作用ハンドブック 第2版
城西大学薬学部医療栄養学科 訳( 担当: 共訳)
丸善株式会社 2011年12月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
Methods Mol. Biol. : Polyamines Methods and Protocols
Koichi Takao and Akira Shirahata( 担当: 共著 , 範囲: Fluorescent substrates for polyamine catabolic enzymes and transport)
Human Press 2011年02月
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
【地域教育実践報告】埼玉県における地域住民の質の高い暮らしを目指した専門職連携教育-彩の国連携力育成プロジェクト(SAIPE)
古屋牧子、上田秀雄、白幡 晶、大嶋 繁、村田 勇、高尾浩一、小糸 寿美、堀 由美子、水野 文夫、岩田 直洋、細谷 治、小林大介
地域と大学-城西大学・城西短期大学地域連携センター紀要 1 22 - 27 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:城西大学・城西短期大学地域連携センター
-
Development of newly synthesized chromone derivatives with high tumor-specificity against human oral squamous cell carcinoma 査読あり 国際誌
Yoshiaki Sugita, Koichi Takao, Yoshihiro Uesawa, Junko Nagai, Yosuke Iijima, Motohiko Sano, Hiroshi Sakagami
Medicines 2020年08月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI
-
城西大学薬学部における専門職連携教育ー彩の国連携力育成プロジェクトー 査読あり
古屋牧子、細谷治、上田秀雄、大島繁、古畑賢二、高尾浩一、他
城西大学教職課程センター紀要 2019年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:城西大学教職課程センター
-
クロモン誘導体の新規抗癌剤としての可能性 Looking back our recent publications of the tumor-specificity of chromone derivatives
坂上 宏、史 海霞、永井 純子、植沢 芳広、高尾 浩一、杉田 義昭
New Food Industry 61 ( 1 ) 11 - 18 2019年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Recent Progress of Basic Studies of Natural Products and Their Dental Application 査読あり 国際誌
Hiroshi Sakagami, TaiheiWatanabe, Tomonori Hoshino, Naoto Suda, Kazumasa Mori, Toshikazu Yasui, Naoki Yamauchi, Harutsugu Kashiwagi, Tsuneaki Gomi, Takaaki Oizumi, Junko Nagai, Yoshihiro Uesawa, Koichi Takao, Yoshiaki Sugita
Medicines 6 ( 1 ) 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
加齢によるスペルミン分解活性化機構解明と新規抗老化物質の創出
2022年04月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
植村 武史
-
がん細胞に対するクロモン誘導体の選択毒性機構の解明
2020年04月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
坂上 宏
-
口腔癌に対する腫瘍選択性磁性体を用いたハイパーサーミアによる低侵襲的治療の開発
2020年04月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(B)
藤内 祝
-
新規3-スチリルクロモン誘導体の口腔癌治療薬としての可能性に関する基礎研究
2016年 - 2018年
科学研究費補助金 基盤研究(C)
坂上 宏
-
タンパク質のコンホメーション変化を指標にするプロテオーム解析
2004年 - 2006年
科学研究費補助金 基盤研究(C)
白幡 晶