小笠原 正太郎 (オガサワラ ショウタロウ)

OGASAWARA Syotaro

写真a

所属

経営学部 マネジメント総合学科

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学) ( 2020年03月   早稲田大学 )

  • 学士(教育学) ( 2018年03月   早稲田大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • アメリカ

  • ジョン・デューイ

  • F・W・パーカー

  • 幼児教育史

  • 新教育

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教育学  / ICT教育

  • 人文・社会 / 教育学  / 教育思想史

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 亜細亜大学   教務教学センター   非常勤講師

    2025年04月 - 現在

  • 城西大学   経営学部 マネジメント総合学科   助教

    2025年04月 - 現在

  • 東海大学   ティーチングクオリフィケーションセンター   非常勤講師

    2023年04月 - 現在

  • 東京芸術大学   音楽学部   非常勤講師

    2024年08月

  • 国際医療専門学校   看護学科   非常勤講師

    2024年04月 - 2025年03月

全件表示 >>

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 中学校教諭専修免許

  • 高等学校教諭専修免許

  • 高等学校教諭専修免許

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語学校におけるキャリアを見据えた生徒指導の在り方――進路指導担当の教師の語りから――

    小笠原 正太郎, 古井戸 祐樹, 本山 太一, 市川 遥也

    早稲田大学教育学会紀要   26   2025年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 道徳教育における「なすことによって学ぶ」のあり方について ─F・W・パーカーの教育思想に注目して─ 査読あり

    小笠原 正太郎

    東海大学資格教育研究   4   1 - 10   2025年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 19世紀後半アメリカにおけるフレーベルの「作業」の理解 -- 職業訓練と「手工訓練」の観点から 査読あり

    小笠原正太郎

    幼児教育史研究   18   15 - 26   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 特別活動と総合的な学習/探究の時間との接点に関する一考察 : 先行研究と実践の傾向に着目して

    小笠原 正太郎, 持田 洸

    早稲田大学教育学会紀要   ( 25 )   8 - 15   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 早稲田大学教育学会  

    CiNii Books

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033453411

  • 一九世紀アメリカの幼稚園における「オキュペーション」概念の展開に関する研究―産業教育との関連において― 査読あり

    小笠原正太郎

    日本デューイ学会紀要   63   31 - 40   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 子どもの「示唆」の生成を促進するアプリケーションの開発 : J・デューイと E・ジェンドリンの哲学を援用して 招待あり

    小笠原正太郎

    W-SPRINGシンポジウム  2023年02月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年02月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 「なすことによって学ぶ」(learning by doing)の系譜整理 ―19 世紀アメリカの新教育を概観して

    小笠原正太郎

    日本教育哲学会第65回研究大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 子どもの「示唆」の生成を促進するアプリケーションの開発の中間発表② : J・デューイと E・ジェンドリンの哲学を援用して

    小笠原正太郎, 木下智実, 坪内珠輝, 柴俊輔

    超異分野学会益田フォーラム  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    会議種別:ポスター発表  

  • 子どもの「示唆」の生成を促進するアプリケーション: J・デューイと E・ジェンドリンの哲学の援用を目指して

    小笠原正太郎, 古井戸祐樹, 柴俊輔

    教育の国際化研究会2021年度第9回研究会  2022年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 子どもの「示唆」の生成を促進するアプリケーションの開発の中間発表① : J・デューイと E・ジェンドリンの哲学を援用して

    小笠原正太郎, 古井戸祐樹, 柴俊輔

    超異分野学会 東京大会2022  2022年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

 

担当経験のある科目(本学以外) 【 表示 / 非表示

  • まちづくりⅠ・Ⅱ

    2025年04月 - 現在 機関名:城西大学

  • 教育方法及びICT指導法

    2025年04月 - 現在 機関名:城西大学

  • 教育課程論

    2025年04月 - 現在 機関名:亜細亜大学

  • 基礎リテラシ―ⅠA・ⅠB

    2025年04月 - 現在 機関名:城西大学

  • 基礎ゼミⅠA・ⅠB

    2025年04月 - 現在 機関名:城西大学

全件表示 >>

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学の歴史

    役割:講師

    武蔵浦和日本語学院、宁波大学科学技术学院、浙江万里学院  オンライン  2024年12月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 大学生

    種別:出前授業

    中国の大学生に対して、早稲田大学の歴史について講義を行った。