所属 |
薬学部 薬学科 |
研究室住所 |
埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
研究室電話番号 |
049-271-7032 |
連絡先 |
|
外部リンク |
池上 洋二 (イケガミ ヨウジ)
IKEGAMI YOJI
|
|
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本臨床腫瘍学会
1995年04月 - 現在
-
日本薬学会
1990年04月 - 現在
-
がん分子標的治療学会
1989年04月 - 現在
-
日本癌学会
1986年03月 - 現在
-
情報計算化学生物学会
2001年04月 - 現在
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
①がん化学療法における薬剤耐性機構の解明とその克服、②薬物輸送機構に基づいた創薬分子デザイン
共同研究
研究期間: 1990年04月 - 2022年03月
“癌化学療法における薬剤耐性機構の解明とその克服”及び“薬物輸送機構に基づいた創薬分子デザイン”を目的とし、ABCトランスポーターファミリーに属するABCG2に特に着目し、ABCG2とその遺伝子多型による基質認識機構や基質特異性について、更には本トランスポーターの耐性因子や基質の体内動態の決定因子としての位置付けを明確にすることを主要研究テーマとした。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Impact of Q141K on the transport of epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors by ABCG2 招待あり 査読あり 国際誌
Y. Inoue, T. Morita, M. Onozuka, K. Saito, K. Sano, K. Hanada, M. Kondo, Y. Nakamura, T. Kishino, H. Nakagawa, Y. Ikegami
Cells 8 E763 2019年
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Investigation of Bioequivalence Between Brand-name and Generic Irinotecan Products 招待あり 査読あり 国際誌
K. Saito, Y. Inoue, Y. Ikegami, I. Nanbo, M. Onozuka, K. Sano, H. Yoshida, T. Sakamoto, E. Tatebayashi, K. Fujita, Y. Sasaki. T. Kitazawa
Anticancer Research 36 5957 - 5963 2016年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Pharmacokinetic parameters of gefitinib predict efficacy and toxicity in patients with advanced non-small cell lung cancer harboring EGFR mutations 招待あり 査読あり 国際誌
K. Mizoguchi, Y. Nakamura, K. Sano, S. Sato, Y. Ikegami, K. Motoshima, S. Takemoto, D. Ogawara, H. Senju, N. Sugasaki, T. Ikeda, H. Yamaguchi, K. Nakatomi, M. Fukuda M, K. Izumikawa H. Mukae
Cancer Chemother Pharmacol 78 377 - 382 2016年
記述言語:英語
-
Synthesis and ABCG2 inhibitory evaluation of 5-N-acetylardeemin derivatives 招待あり 査読あり 国際誌
D. Hayashi, N. Tsukioka, Y. Inoue, Y. Matsubasashi, T. Iizuka, K. Higuchi, Y. Ikegami. T. Kawasaki
Bioorg Med Chem. 23 2010 - 2023 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Crtical role of ABCG2 in ALA-photodynamic diagnosis and therapy of human brain tumor 査読あり 国際誌
T. Ishikawa, Y. Kajimoto, Y. Inoue, Y. Ikegami. T. Kuroiwa
Adv Cancer Res. 125 197 - 216 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
第105回薬剤師国家試験問題(解答・解説篇)
池上洋二他編集( 担当: 共著 , 範囲: 病態・薬物治療、実務)
明治薬科大学 2020年07月
担当ページ:31,32,109、111 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第104回薬剤師国家試験問題(解答・解説篇)
池上洋二他編集( 担当: 共著 , 範囲: 病態・薬物治療、実務)
明治薬科大学 2019年07月
担当ページ:107、162,165 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第103回薬剤師国家試験問題(解答・解説篇)
池上洋二他編集( 担当: 共著 , 範囲: 病態・薬物治療、実務)
明治薬科大学 2018年07月
担当ページ:113,169,170 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第102回薬剤師国家試験問題(解答・解説篇)
池上洋二他編集( 担当: 共著 , 範囲: 病態・薬物治療、実務)
明治薬科大学 2017年06月
担当ページ:95,96,148、151 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第101回薬剤師国家試験問題(解答・解説篇)
池上洋二他編集( 担当: 共著 , 範囲: 病態・薬物治療、実務)
明治薬科大学 2016年06月
担当ページ:97,98,99,151 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
第二世代BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害薬の輸送に対するABCG2の遺伝子多型の影響
池上洋二,斎藤健一、石川智久他
日本薬学会第140年会 2020年 日本薬学会
開催年月日: 2020年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:京都 国名:日本国
-
ABCG2遺伝子多型と第二世代BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害剤の血中濃度、効果の関連性
斎藤健一、佐野和美、池上洋二他
日本薬学会第140年会 2020年 日本薬学会
開催年月日: 2020年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都 国名:日本国
-
慢性骨髄性白血病患者における第二世代BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害剤の血中濃度解析とABCG2多型の関連
斎藤健一、佐野和美、池上洋二他
日本薬学会第139年会 2019年 日本薬学会
開催年月日: 2019年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉 国名:日本国
-
マウスにおけるafatinibによる皮膚障害に対するminocycline外用薬の効果
佐野和美、花田和彦、池上洋二他
日本薬学会第139年会 2019年 日本薬学会
開催年月日: 2019年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉 国名:日本国
-
チロシンキナーゼ阻害剤の血中濃度と副作用、ABCG2の遺伝子多型と関連するのか
斎藤健一、石川智弘、池上洋二他
第29回日本医療薬学会年会 2019年 日本医療薬学会
開催年月日: 2019年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:福岡 国名:日本国
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
抗癌剤耐性癌に対する治療剤
池上洋二、安藤俊夫、斎藤 武他
出願人:安藤俊夫、斎藤 武
出願番号:特開2002-255821号(P2002-255821A) 出願日:1990年
公開番号:特許出願公開番号:特開2002-255821号(P2002-255821A) 公開日:1990年
特許番号/登録番号:国際特許分類 C07D491/147, C07D491/22
権利者:池上洋二、安藤俊夫、斎藤 武
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2012 BioMedLib 「ABCトランスポーター研究分野」の Top 20 article で1位、2位に選定
2013年07月 研究論文“Human ABC transporter ABCG2 in cancer chemotherapy: drug molecular design to circumvent multidrug resistance. Methods Mol Biol, 910 : 267-278 (2012)”及び“Quantitative structure-activity relationship (QSAR) analysis to predict drug-drug interactions of ABC transporter ABCG2. Mini Rev Med Chem, 12(6) : 505-514 (2012)”BioMedLib [MEDLINE(NLM(National Library of Medicine's:アメリカ国立医学図書館)のオンライン医学文献検索サービス)の検索エンジン]の「ABCトランスポーター研究分野」の Top 20 article で、それぞれ1位、2位に選定。
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:アメリカ合衆国
-
The Top 10 Cited Articles from Cncer Science:Re-evaluation and functional classification of non-synonymous single nucleotide polymorphisms of the human ATP-binding cassette transporter ABCG2. Cancer Sci. 2007; 98(2): 231-9.
2008年 Cncer Science Re-evaluation and functional classification of non-synonymous single nucleotide polymorphisms of the human ATP-binding cassette transporter ABCG2.
A.Tamura, Y.Ikegami, T.Ishikawa et al.
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
BCRPと薬剤耐性 -BCRPの基質認識機構とBCRPを標的とした耐性克服
研究課題/領域番号:基盤C 2005年 - 2006年
日本学術振興会・文部科学省 医療薬学
井上裕貴
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄自生ギシギシ活用メタボ・ロコモ対策食品開発
研究課題/領域番号:研究助成 2016年
沖縄リサーチセンター 沖縄リサーチセンタープロジェクト
池上洋二、井上裕貴、小野塚真理
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:1164240円 ( 直接経費:1164240円 )
-
沖縄自生ギシギシ活用メタボ・ロコモ対策食品開発
研究課題/領域番号:研究助成 2015年
沖縄リサーチセンター 沖縄リサーチセンタープロジェクト
池上洋二、井上裕貴、小野塚真理
資金種別:産学連携による資金
配分額:316656円 ( 直接経費:316656円 )
-
チロシンキナーゼ阻害剤の光線力学治療への応用をめざす基盤研究
研究課題/領域番号:研究助成 2014年
理化学研究所 明治薬科大学・理化学研究所共同研究
池上洋二、井上裕貴
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
-
CPT-11、gefitinib併用投与における薬剤輸送タンパク質(ABCG2/BCRP、ABCB1/MDR1)の発現誘導に関する検討
研究課題/領域番号:研究助成 2007年
株式会社 ヤクルト本社 明治薬科大学・ヤクルト本社共同研究
池上洋二、井上裕貴
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
-
ウシ胎児血清の品質評価
研究課題/領域番号:研究助成 2007年
㈱ナルジェヌンクインターナショナル 明治薬科大学・ナルジェヌンクインターナショナル共同研究
池上洋二、池上容子
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:204000円 ( 直接経費:204000円 )
担当経験のある科目(本学以外) 【 表示 / 非表示 】
-
薬物治療学Ⅰ
2018年 - 2022年 機関名:明治薬科大学
科目区分:学部専門科目 国名:日本国
-
薬物治療学Ⅲ
2016年 - 2022年 機関名:明治薬科大学
科目区分:学部専門科目 国名:日本国
-
薬学専攻大学院特論
2015年 - 2019年 機関名:明治薬科大学
科目区分:大学院専門科目 国名:日本国
-
病理学
2014年 - 2022年 機関名:明治薬科大学
科目区分:学部専門科目 国名:日本国
-
臨床薬学基礎実習
2014年 - 2016年 機関名:明治薬科大学
科目区分:学部専門科目 国名:日本国
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
明治薬科大学 法人・広報委員会
2018年 - 2022年
-
明治薬科大学 入試広報委員会
2018年 - 2022年
-
明治薬科大学 薬学情報委員会
2018年 - 2022年
-
明治薬科大学 国家試験・CBT対策委員会
2016年 - 2022年
-
明治薬科大学 学校法人明治薬科大学評議員
2015年 - 2019年
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月 - 現在 YY教科委員会委員 (専攻内委員会)
-
2023年04月 - 現在 作問WG委員長 (専攻内委員会)
-
2023年04月 - 現在 教育支援委員会委員 (部局内委員会)
-
2023年04月 - 現在 薬学教育自己点検評価委員会委員 (部局内委員会)
-
2023年04月 - 現在 YY基礎薬学教育委員会委員 (部局内委員会)