所属 |
経済学部 経済学科 |
職名 |
助教 |
外部リンク |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
筑波大学 人文社会科学研究科 国際日本研究専攻 博士課程 修了
2015年04月 - 2019年09月
国名:日本国
-
筑波大学 人文社会科学研究科 経済学専攻 修士課程 修了
2013年04月 - 2015年03月
国名:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
中央学院大学 商学部 非常勤講師
2020年04月 - 現在
国名:日本国
-
日本医療科学大学 保健医療学部 非常勤講師
2020年04月 - 2021年03月
国名:日本国
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学国際公共政策学会
2021年08月 - 現在
-
日本リスク学会
2021年05月 - 現在
-
経済教育学会
2015年11月 - 現在
-
日本進化学会
2015年11月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
共同利用資源ゲームにおけるプレイヤーの主観的費用 の進化的安定性に関する考察 : プレイヤーの均衡労 働量と共同利用資源の消失に注目して 査読あり
宮下 春樹
国際公共政策研究 26 ( 2 ) 39 - 46 2022年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:大阪大学 国際公共政策学会
-
対戦人数の不確実な共同利用資源ゲームの均衡分析 査読あり
宮下 春樹
リスク学研究 31 ( 3 ) 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本リスク学会
-
On a Trade-off in the Evolution of Ownership 査読あり 国際誌
Miyashita Haruki
Economics Bulletin 38 ( 3 ) 1257 - 1260 2018年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ランダムな局所的対戦構造がゲームの均衡選択に与える影響 査読あり
宮下 春樹, 福住 多一
筑波大学経済学論集 ( 69 ) 125 - 137 2017年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
余剰分析の経済学
水野 勝之, 土居 拓務, 宮下 春樹( 担当: 共著)
中央経済社 2018年11月 ( ISBN:978-4-502-27311-7 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Introduction to self-confirming equilibrium and preference evolution in a centipede game
宮下 春樹
限定合理性の経済学セミナー
開催年月日: 2022年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A note on equilibrium analysis in common pool resource game with population uncertainty
Miyashita Haruki
限定合理性の経済学セミナー
開催年月日: 2021年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学東京大塚キャンパス
-
コンテストにおけるプレイヤーの費用負担感の選好進化モデル分析
宮下春樹
経済学合同セミナー
開催年月日: 2020年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学
-
CPRゲームにおけるプレイヤーの進化的安定性をもつ労働負担感の存在条件
宮下春樹
選好進化ゲームと帰納的意思決定研究会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:城西大学
-
A local matching structure of an evolutionary dynamics leads toownership in a society 国際会議
Haruki Miyashita
The International Seminar on Global Economies in Toyama 2018
開催年月日: 2018年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:富山大学
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
共同資源利用ゲームにおけるプレイヤーの費用負担感の選好進化モデル分析
2019年10月 - 現在
科学研究費補助金 研究活動スタート支援
宮下春樹
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月 - 現在 数理・データサイエンスセンター連絡委員会 (全学委員会)
-
2021年04月 - 現在 キャリアサポートセンター(生涯教育)運営委員会 (全学委員会)
-
2019年05月 - 現在 広報委員会 (部局内委員会)