| 所属 | 経営学部 マネジメント総合学科 | 
| 職名 | 教授 | 
| 外部リンク | 
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
- 
東洋大学 法学研究科 公法学専攻 博士課程 修了 - 2008年03月 国名:日本国 
- 
東洋大学 法学研究科 公法学専攻 修士課程 修了 - 2005年03月 国名:日本国 
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 教授 2025年04月 - 現在 
- 
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 准教授 2019年04月 - 2025年03月 
- 
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 助教 2015年09月 - 2019年03月 
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
- 
東洋大学 現代社会総合研究所 客員研究員 2012年04月 - 2022年03月 国名:日本国 
- 
東洋大学 法学部 非常勤講師 2008年04月 - 2012年03月 国名:日本国 
- 
東洋大学 現代社会総合研究所 奨励研究員 2008年04月 - 2012年03月 国名:日本国 
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
法人処罰論に関する一考察 査読あり 髙橋 欣也 城西大学経営紀要 ( 21 ) 41 - 60 2025年03月 担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
- 
特殊詐欺のすり替え窃盗事案における実行の着手について-最三決令和4年2月14日刑集76巻2号101頁を契機として- 査読あり 髙橋 欣也 The Josai Journal of Business Administration 20 ( 1 ) 1 - 19 2024年09月 担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
- 
大規模災害における過失犯の成否に関する一考察 ―東京電力福島第一原子力発電所業務上過失致死傷事件 第一審判決を素材として― 招待あり 高橋 欣也 城西大学大学院経営学研究科20周年記念誌 44 - 53 2024年03月 担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
- 
横領罪の委託信任関係に関する一考察-最二小判令和4年4月18日刑集76巻4号191頁を素材として 査読あり 髙橋 欣也 The Josai Journal of Business Administration 19 ( 1 ) 27 - 40 2023年09月 担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
- 
性的暴力に対する修復的司法とその実践に関する予備的考察 査読あり ( 18 ) 41 - 56 2022年09月 担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
- 
ケースで読み解く経営戦略論 草野素雄、上村聖ほか( 担当: 共著 , 範囲: 第15章 事件から学ぶコンプライアンスと経営) 八千代出版 2018年04月 ( ISBN:9784842917238 ) 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論 
- 
日本法の論点 第三巻 笠原俊宏ほか( 担当: 共著 , 範囲: 窃盗罪における不法領得の意思) 文眞堂 2013年11月 ( ISBN:9784830947902 ) 記述言語:日本語 著書種別:学術書 
- 
日本法の論点 第二巻 笠原俊宏ほか( 担当: 共著 , 範囲: 窃盗罪の保護法益) 文眞堂 2012年11月 ( ISBN:9784830947704 ) 記述言語:日本語 著書種別:学術書 
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
- 
マルチメディア表現技法に関する研究-地域へそして世界へ向けた地の連携- 栗田るみ子, 高橋欣也, 草野素雄 2018年度第2回研究会 テーマ「ICTを活用した授業実践と評価/一般」 日本教育メディア学会 開催年月日: 2019年03月 記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般) 開催地:福井大学 
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
- 
「デジタルサイネージによるITと課外活動」(栗田るみ子、高橋欣也他)平成29年度社会人基礎力育成グランプリ関東地区予選会 2017年12月 
- 
「ユースwithシニア 紙面づくりを通して実践するSKS学習モデル」(栗田るみ子、高橋欣也他)平成28年度社会人基礎力育成グランプリ関東地区予選会 2016年12月 
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
- 
スポーツ界の体罰・セクシャルハラスメントに関する処罰規定の比較研究 2016年10月 - 2017年10月 民間財団等 第47回(平成28年度)三菱財団社会福祉事業・研究助成 山口 理恵子 資金種別:競争的資金 
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
- 
アドミニストレーション・イノベーション特論A 2020年04月 - 現在 
- 
演習Ⅱ(修士論文指導を含む) 2020年04月 - 現在 
- 
演習Ⅰ(修士論文指導を含む) 2020年04月 - 現在 
- 
アドミニストレーション・イノベーション特論B 2020年04月 - 現在 
- 
民法ⅠA 2016年05月 - 現在 
委員歴 【 表示 / 非表示 】
- 
日本登記法学会 会員 2021年09月 - 現在 団体区分:学協会 
- 
日本被害者学会 会員 2018年06月 - 現在 団体区分:学協会 
- 
私立大学情報教育協会 サイバー・キャンパス・コンソーシアム サイバーFD研究員 2017年06月 - 現在 団体区分:学協会 
- 
日本刑法学会 会員 2005年06月 - 現在 団体区分:学協会 
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
- 
仮称)鳩山新ごみ焼却施設整備・運営事業者選定審査委員会委員 2016年12月 - 2018年02月 
- 
2016サムルノリ高麗神社公演委員会 副委員長 2016年08月 - 2016年12月 
- 
ユース with シニア 2015年04月 - 2017年03月 
学内活動 【 表示 / 非表示 】
- 
2022年01月 - 現在 学長室企画委員会 (全学委員会) 
- 
2018年05月 - 現在 コンプライアンス準備委員会委員 (その他の主要活動) 
- 
2018年04月 - 現在 ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会委員 (全学委員会) 
- 
2018年04月 - 2019年03月 中長期プロジェクト将来構想WGメンバー (その他の主要活動) 
- 
2017年04月 - 現在 人を対象とする研究倫理審査委員会委員 (全学委員会) 
 
