チア スウアイ (チア スウアイ)

CHIA SU AIE

写真a

所属

城西短期大学 ビジネス総合学科

職名

准教授

研究室住所

13-622

連絡先

連絡先

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士 ( 2011年06月   教育大学 )

  • 企業経営 ( 2009年03月   教育大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • コミュニケーションスキル

  • タスクベース学習

  • 英語教育方法論

  • グローバリゼーション

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 英語教育方法論、タスクベース学習、コミュニケーションスキル、グローバリゼーション、翻訳

出身学校 【 表示 / 非表示

  • マレーシア教育大学   経営学部   経営学/第二言語としての英語教育   卒業

    2004年12月 - 2008年12月

      詳細を見る

    国名:マレーシア

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • マレーシア教育大学   教育学研究科   教育(経営管理)   修士課程   修了

    2009年06月 - 2011年06月

      詳細を見る

    国名:マレーシア

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   城西短期大学   ビジネス総合学科   准教授

    2020年04月 - 現在

  • 城西大学   城西短期大学   ビジネス総合学科   助教

    2016年04月 - 2020年03月

  • 城西大学   経営学部   マネジメント総合学科   助教

    2014年04月 - 2016年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本英語学会

    2025年 - 現在

  • The International Institute of Social and Economic Sciences (iises)

    2019年 - 現在

  • 日本全国語学学会 (JALT)

    2018年 - 現在

  • 国際ビジネスコミュニケーション学会

    2017年 - 現在

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 言語学, 英語教育学

    その他の研究制度  

    研究期間: 2014年01月  -  現在

論文 【 表示 / 非表示

  • 外国語不安の克服 (3)

    チア スウアイ

    城西短期大学紀要   1 ( 42 )   27 - 37   2025年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 外国語不安の克服(2)

    チア スウアイ

    城西短期大学紀要   1 ( 41 )   33 - 52   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 外国語不安の克服(1) 査読あり

    論説資料保存会(英語学論説資料)   1 ( 55 )   624 - 631   2023年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 短期大学生に対する初年次教育プログラムの効果に関する研究

    Chia, S.A., Tan, S.K.

    城西短期大学紀要第39号   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • 外国語不安の克服

    城西短期大学紀要第38号   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Overcoming Foreign Language anxiety (FLA) (Part 2: Impromptu Approach with PREP Framework) 国際共著 国際会議

    Chia Su Aie

    International Academic Conference, Prague, Czech Republic  2024年09月  The International Institute of Social and Economic Sciences(IISES)

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague University of Economics and Business   国名:チェコ共和国  

  • The Effect of Task-Based Learning (TBL) with the Application of Multimedia on Undergraduates’ Motivation in English Communication

    Chia, S.A., Kurita, R.

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The Relationship of the Translation Method (TILT) and the English Communication Skill among the Japanese Undergraduates 国際会議

    Chia, S.A

    8th Teaching & Education Conference, The International Institute of Social and Economic Sciences. Vienna University of Technology   2019年09月  The International Institute of Social and Economic Sciences

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna University of Technology   国名:オーストリア共和国  

  • Project Based Learning (PBL) による大学生のコミュニケーション能力向上効果 国際会議

    Chia Su Aie

    国際ビジネスコミュニケーション学会, 第78回全国大会での研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    学部のキャリア支援システムの一部として実施されているSKS Model(スキル・知識・社交性)の有効性を検証した成果報告である。SKSモデルは,Skill=技術,Knowledge=知識,Sociability=社会性の3つを総合的に育成するPBL型の形態であり。

  • TBLを用いた 学生のための実践的コミュニケーションスキル向上に関する研究

    Chia Su Aie

    国際ビジネスコミュニケーション学会, 第77回全国大会での研究発表  国際ビジネスコミュニケーション学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • ディプロマ・ポリシーから逆算して設計した初年次教育の効果に関する研究

    2020年06月 - 2023年03月

    城西大学 城西短期大学 2020年度学長所管研究奨励金に基づく研究 学内共同研究  

    三國信夫 草野素雄 蓼沼康子 栗田るみ子 柴沼真 村越純子 チアスウアイ

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 2019年02月   海外教育研修引率

  • 2018年03月   海外教育研修引率

  • 2017年09月   海外教育研修引率

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 特別講義(ビジネス・コミュニケーションA)

    2019年 - 現在

  • 特別講義(ビジネス・コミュニケーションB)

    2019年 - 現在

  • コミュニケーション基礎英語C

    2018年 - 現在

  • コミュニケーション基礎英語D

    2018年 - 現在

  • ゼミナールⅡ

    2017年 - 現在

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 城西大学公開講座

    2017年10月

     詳細を見る

    マレーシアから日本へ、日本から世界へ
    Japan Toward Globalization: (English Language Education)
    第一部:マレーシアの社会
    第二部:日本の英語教育
    ①城西大学、短期大学の英語教育
    ②これからの英語教育

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年 - 現在   就職   (部局内委員会)

  • 2017年04月 - 現在   女性人材育成センター   (全学委員会)

  • 2016年04月 - 現在   省エネルギー委員会   (全学委員会)