所属 |
薬学部 医療栄養学科 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 農学研究科 食品栄養学専攻 博士課程 修了
- 2012年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 農学研究科 食品栄養学専攻 修士課程 修了
- 2009年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 薬学部 医療栄養学科 准教授
2023年04月 - 現在
-
城西大学 薬学部 医療栄養学科 助教
2018年04月 - 2023年03月
-
城西大学 薬学部 医療栄養学科 助手
2012年04月 - 2018年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
おしぼりの快適感をもたらす内分泌ホルモンの検証 査読あり
下澤 達雄, 小此木 正信, 布施 宏昭, 小野 麗美, 丸山 俊昭, 大澤 吉弘, 君羅 好史, 加藤 勇太, 岩田, 直洋, 荒井, 健, 織田, 準一, 真野 博, 武山 健一
日本未病学会雑誌 30 ( 2 ) 9 - 15 2024年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Kaho Nomura, Yoshifumi Kimira, Ryosuke Kobayashi, Yuna Shiobara, Yoshihiro Osawa, Aya Kataoka-Matsushita, Jun Shimizu, Masahiro Wada, Hiroshi Mano
Front. Nutr. 2024年04月
-
活性型コラーゲンペプチドPro-Hypの筋骨格系への作用〜第100回箱根駅伝大会総合3位の城西大学男子駅伝部に対するコラーゲンペプチドによるサポート〜 招待あり 査読あり
真野博, 野村佳歩, 大澤吉弘, 君羅好史
皮革科学 70 ( 1 ) 1 - 6 2024年04月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Yoshifumi Kimira, Konosuke Osawa, Yoshihiro Osawa, Hiroshi Mano
Biomolecules 13 ( 11 ) 1617 - 1617 2023年11月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI AG
Glucocorticoids, commonly used to manage inflammatory diseases, can induce muscle atrophy by accelerating the breakdown of muscle proteins. This research delves into the influence of Prolyl-hydroxyproline (Pro-Hyp), a collagen-derived peptide, on muscle atrophy induced with dexamethasone (DEX), a synthetic glucocorticoid, in mouse C2C12 skeletal myotubes. Exposure to DEX (10 μM) for 6 days resulted in a decrease in myotube diameter, along with elevated mRNA and protein levels of two muscle-atrophy-related ubiquitin ligases, muscle atrophy F-box (MAFbx, also known as atrogin-1) and muscle ring finger 1 (MuRF-1). Remarkably, treatment with 0.1 mM of Pro-Hyp mitigated the reduction in myotube thickness caused by DEX, while promoting the phosphorylation of Akt, mammalian target of rapamycin (mTOR), and forkhead box O3a (Foxo3a). This led to the inhibition of the upregulation of the ubiquitin ligases atrogin-1 and MuRF-1. These findings indicate the potential significance of Pro-Hyp as a promising therapeutic target for countering DEX-induced muscle atrophy.
DOI: 10.3390/biom13111617
-
Yoshifumi Kimira , Takahiro Sato , Mayu Sakamoto , Yoshihiro Osawa , Hiroshi Mano
Molecules 28 ( 14 ) 4664 2023年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンの機能と応用
真野博, 君羅好史( 担当: 監修 , 範囲: 監修、第5章関節と骨に対するコラーゲンペプチドの効果とその作用メカニズム 執筆)
シーエムシー出版 2023年11月 ( ISBN:9784781317601 )
-
フードテックの最新動向
君羅好史( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第8章 コラーゲンペプチドの効果と応用)
シーエムシー出版 2021年07月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
コラーゲンの製造と応用展開II (普及版)
谷原正夫 監修 第10章 君羅好史、真野 博( 担当: 共著 , 範囲: 第10章コラーケンの代謝と吸収〜外因性と内因性のコラーゲン(オリゴ)ペプチド〜 )
シーエムシー出版 2020年05月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ひざ痛になりたくなければ、お食べなさい
小田 真規子( 担当: 監修)
扶桑社 2019年11月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
第17回薬局管理栄養士研究会の活動報告‐積極的な活動の発信・アウトプットで、成果の見える化をしよう‐
藤田智子, 小口淳美, 川戸麻紀, 内山貴雄, 奥嵜沙恵, 金子侑未, 家辺愛子, 南野知子, 堀由美子, 君羅好史, 清水純, 松本明世, 真野博, 内田博之
地域と大学 -城西大学・城西短期大学地域連携センター紀要- 4 130 - 131 2024年03月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
コラーゲンペプチドの多様な生理機能 招待あり
君羅好史
食品化学新聞 2023年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
第15回薬局管理栄養士研究会の活動報告―薬局管理栄養士の真価〜どのように価値創出すべきかー
藤田智子, 小口淳美, 内山貴雄, 川戸麻紀 , 奥嵜沙恵 , 宮代由佳, 柳岡祐治、 堀由美子 , 君羅好史 , 松本明世 , 内田博之 , 清水純 , 真野博
地域と大学 3 88 - 89 2023年03月
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
管理栄養士養成課程学生による 越生町梅農家シェアキッチンにおけるワンデイカフェの取組
中里見 真紀、山田 沙奈恵、君羅 好史、真野 博、内田 博之
地域と大学 3 82 - 83 2023年03月
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
朝ごはんにタンパク質を摂ろう!
君羅 好史
広報ときがわ 2022年08月
担当区分:筆頭著者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンペプチドPro-Hypのデキサメタゾン誘導性筋萎縮抑制作用
君羅 好史, 大澤 幸之助, 土屋 明寿美, 勝又 靖行, 小山 昂輝, 大澤 吉弘, 真野 博
第78回日本栄養・食糧学会大会 2024年05月
-
ポリアミン量減少による骨芽細胞分化低下に対するスペルミジンとダイゼインの影響
君羅 好史, 植村 武史, 古地 壯光, 大澤 吉弘, 真野 博
日本農芸化学会 2024年度大会 2024年03月
-
C2C12を用いたデキサメタゾン誘導性筋萎縮に対するコラーゲンジペプチドの作用
大澤幸之助, 君羅好史, 佐藤嵩紘, 坂本茉柚, 大澤吉弘, 真野博
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2023年
開催年月日: 2023年
-
The effect of collagen-derived dipeptide prolyl-hydroxyproline on chondrocytes under hypoxic conditions 国際会議
Yoshifumi Kimira;Takahiro Sato;Yuya Tezuka;Yuna Shiobara;Yoshihiro Osawa;Hiroshi Mano
22nd International Congress of Nutrition 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
保険薬局・ドラッグストアに勤める管理栄養士・栄養士の就業実態 ~第 14 回薬局管理栄養士研究会参加者を対象とした調査結果から~
堀 由美子、真野 博、清水 純、君羅 好史、小口 淳美、内田 博之
第17回 薬局管理栄養士研究会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
変形性関節症または骨粗鬆症の治療剤もしくは予防剤
小泉 聖子 , 杉原 富人 , 井上 直樹 , 真野 博 , 君羅 好史
出願番号:特願2013-191750
公開番号:特開2015-059087
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学水田美術館 地域連携活動報告展 出展
2021年08月
作品分類:芸術活動
-
JOSAIコラーゲンようかん
君羅 好史
2021年07月
-
さいたま果実ゼリーセット
2019年06月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 学長賞
2021年06月
食品機能学研究室
-
やずや食と健康研究所 2014年度助成研究 MVP賞
2016年04月 やずや食と健康研究所
君羅好史, 山根拓実, 吉﨑貴大
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
第15回日本フードファクター学会 JSoFF2010 young investigator award
2010年10月 日本フードファクター学会
君羅 好史
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
コラーゲンペプチドによる筋萎縮予防メカニズムの解明
研究課題/領域番号:23K05095 2023年04月 - 2025年03月
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
コラーゲンペプチドによる骨芽細胞の分化制御メカニズムの解明
2019年04月 - 2021年03月
科学研究費補助金 若手研究
-
柑橘リモノイドによる骨粗鬆症予防機序の解明
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
納豆に含まれる生理活性物質による骨老化制御機構の解明
2023年05月 - 2024年04月
公益財団法人 タカノ農芸化学研究助成財団 2023年度 研究助成金 若手研究者部門
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
若年層における皮膚の状態と食生活状況および心身の健康との関連
2014年12月 - 2015年11月
民間財団等 やずや食と健康研究助成: 2014年度助成研究【チャレンジ部門】
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
産学・地域連携「ゆず(毛呂山)・米(川越)」 特産品活性化プロジェクト
2022年09月 - 2024年09月
城西大学学長所管研究奨励金
担当区分:研究分担者
-
多職種連携教育(IPE)の実施における遠隔によるチーム形成の方法論に関する研究
2020年04月 - 2023年03月
城西大学 学長 城西大学学長所管研究奨励金 一般受託研究
-
桂木ゆず調査等業務委託
2016年07月 - 2017年02月
地方自治体 一般受託研究
-
健康長寿と「こま川めし」プロジェクト
2013年04月 - 2015年03月
城西大学学長 城西大学学長所管研究奨励金 一般受託研究
真野博
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
運動生理学演習
2022年04月 - 現在
-
論文作成法特論
2019年 - 現在
-
栄養機能解析学特論演習
2019年 - 現在
-
総合医療栄養学演習
2019年 - 現在
-
医療栄養演習Ⅰ
2019年 - 現在
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
埼玉県 製菓衛生師試験委員
2023年04月 - 2025年03月
団体区分:自治体
-
第 22 回国際栄養学会議 広報委員
2020年09月 - 2022年12月
団体区分:学協会
-
日本フードファクター学会 JSoFF2013 実行委員
2013年04月 - 2014年03月
団体区分:学協会
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
7番目の栄養素の発見 アスリートと健康寿命を支える革新的栄養科学 運動器の健康にとってのコラーゲンペプチド
役割:講師
東京都立富士高校 令和5年度スーパーサイエンスハイスクール事業 理数セミナー 2024年02月
種別:講演会
-
ICTと地域活用による教室の中だけに閉じない学びの促進
役割:講師
千葉県栄養士会 研究教育事業部 研修会 2022年12月
種別:講演会
-
授業の中で学生が考えるようになる ! ICTとコミュニケーション活用授業
役割:講師
明海大学 歯学部 新任教員FD研修会 2022年08月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学生、ワンデイカフェ企画・運営 越生の農園で、栄養学生かす 新聞・雑誌
日本経済新聞 2022年03月
-
越生町産の梅を使用した JOSAIコラーゲンようかん〝べに梅味〟が誕生
越生町広報誌 広報おごせ 2021年11月
-
JOSAIようかん新味 越生町産梅の「べに梅味」 新聞・雑誌
埼玉新聞 2021年10月
-
規格外梅でようかん 城西大学と山口農園 気軽に栄養補給 新聞・雑誌
日本農業新聞 2021年10月
-
城西大学、アスリート向けようかんに梅味追加 新聞・雑誌
日本経済新聞 2021年10月
学術貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
栄養学若手研究者の集い 世話人 副代表
役割:企画立案・運営等
2019年05月 - 現在
-
栄養学若手研究者の集い 世話人 広報
役割:企画立案・運営等
2013年05月 - 2019年04月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月 - 現在 城西大学地域連携センター運営委員会 (全学委員会)
-
2020年04月 - 現在 薬学部広報委員会 医療栄養学科担当委員長 (部局内委員会)
-
2020年04月 - 現在 図書館 選書委員 (全学委員会)