社会貢献活動 - 木村 光利
-
平成26年度 県立熊谷女子高等学校「スーパーサイエンスハイスクール」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2014年10月
テーマ1.薬剤師業務を体験しよう-軟膏剤混合調製を中心として-
テーマ2.血液中のブドウ糖濃度をコントロールしよう! -
平成25年度 県立熊谷女子高等学校「スーパーサイエンスハイスクール」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2013年10月
テーマ1.薬剤師業務を体験しよう-注射剤混合を中心として-
テーマ2.摘出回腸の運動に影響を及ぼす薬物の働きを観察しよう! -
平成24年度 県立熊谷女子高等学校「スーパーサイエンスハイスクール」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2012年10月
テーマ1.もっと薬剤師の仕事を知ろう-漢方薬を体験しよう-
テーマ2.薬物の吸収過程と腸管の運動に影響を及ぼすくすりの効果を観察しよう! -
平成23年度 県立熊谷女子高等学校サイエンスアカデミー城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2011年10月
-
平成22年度 県立熊谷女子高等学校「研究機関等体験事業」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2010年10月
-
平成21年度 県立熊谷女子高等学校「研究機関等体験事業」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2009年10月
-
「埼玉の子ども70万人体験活動」-城西大学薬学部『生命と薬』
2009年10月
-
「埼玉の子ども70万人体験活動」-城西大学薬学部『生命と薬』
2008年10月
-
平成20年度 県立熊谷女子高等学校「研究機関等体験事業」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2008年10月
-
坂戸市健康づくり地域寺子屋事業
2007年12月
「薬の飲み方・使い方と身近な薬草」について
-
平成19年度 県立熊谷女子高等学校「研究機関等体験事業」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2007年10月
-
埼玉県薬剤師会薬剤師研修WS
2007年07月
準備運営
-
平成18年度 県立熊谷女子高等学校「研究機関等体験事業」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
2006年10月
主催・実施
-
Minophagen international symposium 2006
2006年09月
招待講演
-
第一回東北地区薬学教育者WS
2006年08月
参加
-
埼玉県薬剤師会FD伝達講習会
2006年08月
薬科大学側として参加