所属 |
理学部 情報数理学科 |
外部リンク |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
国立総合研究大学院大学 数物科学研究科 統計科学専攻 博士課程 修了
- 1996年03月
国名:日本国
-
中央大学 理工学研究科 数学専攻 修士課程 修了
- 1993年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
城西大学 理学部 准教授
2008年04月 - 2018年03月
-
城西大学 理学部 講師
1999年04月 - 2008年03月
-
城西大学 理学部 講師
1998年04月 - 1999年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
浦和学院専門学校 非常勤
1998年01月 - 現在
-
聖徳栄養短期大学 非常勤
1996年10月 - 2000年03月
-
統計数理研究所統計基礎研究系 講師
1996年04月 - 1997年10月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
層別された平均系列データと線形回帰モデル
(選択しない)
研究期間: 2009年05月 - 現在
-
ある種の並べ替え算法における離散型確率分布
(選択しない)
研究期間: 2007年04月 - 現在
-
焦点をもつ回帰直線の推定とその周辺に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2006年04月 - 現在
-
統計的学習理論に基づく非線形モデルの構築
(選択しない)
研究期間: 2004年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
乱数表と無理数の一様性の検証
中村永友、土屋高宏
札幌学院大学総合研究所紀要 12 1 - 9 2025年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:札幌学院大学
-
疑似乱数の一様性の尤度による評価
中村永友、土屋高宏
札幌学院大学総合研究所紀要 11 1 - 7 2024年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:札幌学院大学
-
一様乱数列生成のためのベータ分布を基礎とする点列
中村永友、土屋高宏
札幌学院大学総合研究所紀要 10 1 - 8 2023年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:札幌学院大学
-
2項分布の成功確率と連動する正規近似補正について
中村永友、土屋高宏
札幌学院大学総合研究所紀要 9 65 - 70 2022年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:札幌学院大学
-
疑似的な一様乱数とベータ分布
中村永友、土屋高宏
札幌学院大学総合研究所紀要 8 57 - 65 2021年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:札幌学院大学
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
統計データ解析入門
杉山高一、藤越康祝編( 担当: 共著)
みみずく舎(出版予定) 2009年03月
記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
統計データ科学事典
杉山高一他編( 担当: 共著 , 範囲: 286-287)
朝倉書店 2007年06月
記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
データの並べ替えから導かれる離散確率分布~オイラリアン分布の導出と一般化~
土屋高宏、中村永友
パーティクルフィルタ研究会
開催年月日: 2019年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広畜産大学
-
オイラリアン分布と高速正規乱数の生成
中村永友、土屋高宏
パーティクルフィルタ研究会
開催年月日: 2019年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:帯広畜産大学
-
欠番のあるデータの並べ替えアルゴリズムに現れる離散型確率分布
中村永友、土屋高宏
日本計算機統計学会
開催年月日: 2018年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山口大学
-
正規分布の裾の確率評価と乱数生成
中村永友、土屋高宏
日本計算機統計学会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:和歌山県立医科大学
-
疑似乱数における局所一様性に関する統計的性質
中村永友、土屋高宏
日本計算機統計学会
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:沼津市プラサヴェルデ
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
統計的学習理論に基づく非線形識別・判別に関する研究
2004年04月 - 2006年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
階層型ニューラルネットワークモデルに含まれる変換の関数として通常使用されるシグモイド関数にとらわれない様々な関数の適用について研究し、実データおよびシミュレーションにより誤差や誤判別率・反復計算による収束の速度などについて比較検討を行った。この結果、逆正接関数は処理時間が比較的短く誤差・誤判別率が小さい安定したネットワークが構成された。
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
統計的な疑似一様乱数の性質に関する研究
2025年04月 - 2026年03月
文部科学省 情報・システム研究機構、統計数理研究所、共同利用研究、課題番号:2025-ISMCRP-2024
土屋高宏、中村永友、川崎能典
資金種別:競争的資金
-
統計的な疑似一様乱数の性質に関する研究
2024年04月 - 2025年03月
文部科学省 情報・システム研究機構、統計数理研究所、共同利用研究、課題番号:2024-ISMCRP-2041
土屋高宏、中村永友、川崎能典
資金種別:競争的資金
-
統計的な疑似一様乱数の性質に関する研究
2023年04月 - 2024年03月
文部科学省 情報・システム研究機構、統計数理研究所、共同利用研究、課題番号:2023-ISMCRP-2036
土屋高宏、中村永友、川崎能典
資金種別:競争的資金
-
高速な正規乱数生成のための離散型確率分布の研究
2022年04月 - 2023年03月
文部科学省 情報・システム研究機構、統計数理研究所、共同利用研究、課題番号:2022-ISMCRP-2035
土屋高宏、中村永友、川崎能典
資金種別:競争的資金
-
高速な正規乱数生成のための離散型確率分布の研究
2021年04月 - 2022年03月
文部科学省 情報・システム研究機構、統計数理研究所、共同利用研究、課題番号:2021-ISMCRP-2044
土屋高宏、中村永友、川崎能典
資金種別:競争的資金
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
学生(理学部数学会)の依頼による講演
2010年07月
本学理学部数学科学生(理学部数学会)から講演会の依頼を受け担当した。講演タイトル「暮らしに生きる確率・統計」
-
学生(理学部数学会)の依頼による講演
2007年06月
本学理学部数学科学生(理学部数学会)から講演会の依頼を受け担当した。講演タイトル「暮らしの中の確率・統計」
-
「数学セミナー」教材作成
2005年04月 - 現在
4年次開講科目「数学セミナー」では2005年度より、Excelによるデータ解析・数学およびExcel VBAによるデータ処理I、II(計31ページ)の自作教材を作成。
-
サイエンス・パートナーシップ・プログラム(プロジェクト)「教員研修」(城西大学理学部)
2004年04月 - 2006年03月
中学・高等学校の教員を対象に、世界的に広く使用されている表計算ソフトExcelを用いて、統計データの整理・要約や統計データ解析などの基本的な統計手法、成績処理の方法VBAによるプログラミングの基礎等に関する講師を担当した。
-
「数式処理による統計(数式処理による数学Ⅰ)」教材作成
2003年04月 - 現在
2年次開講科目「数式処理による統計」(2006年度以前は「数式処理による数学Ⅰ」)を2003年度から担当している。全授業回数分のプリントはすべて自作によるものである(計52ページ)。毎年、新しいデータ等を取り入れながら改訂している。また、授業ではPower Pointの教材を利用して、有効にかつ効率的に説明することに留意し、できる限り実習に集中できる環境を整えている。
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
独立行政法人科学技術振興機構、サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト「教員研修」
2006年08月
「情報数学教材に基づくソフトウェア・ハードウェアの実践」
-
文部科学省、サイエンス・パートナーシップ・プログラム「教員研修」
2005年08月
「数式処理ソフトを用いた数学教材のマルチメディア化」
-
文部科学省、サイエンス・パートナーシップ・プログラム「教員研修」
2004年08月
「数式処理ソフトを用いた数学教材のマルチメディア化」
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月 - 2019年03月 大学院理学研究科自己点検・評価委員会 (専攻内委員会)
-
2009年04月 - 2011年03月 大学院理学研究科自己点検・評価委員会 (専攻内委員会)
-
2007年04月 - 現在 学生部委員会 (全学委員会)
-
2006年04月 - 2010年03月 数学科教務係 (その他の主要活動)
-
2005年04月 - 現在 理学部FD委員会 (部局内委員会)