論文 - 大嶋 繁
-
『調剤指針』のテキストマイニングから明らかになった調剤の概念の変遷 査読あり
井上 直子, 安田 和誠, 森 勇人, 秋元 勇人,大原 厚祐, 根岸 彰生, 冲田 光良, 大島 新司,沼尻 幸彦 , 大嶋 繁 ,從二 和彦,小林大介
社会薬学 2018年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:社会薬学
-
Onset timing of statin-induced musculoskeletal adverse events and concomitant drug-associated shift in onset timing of MAEs 査読あり 国際誌
Pharmacol Res Perspect 2018年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
介護支援専門員調査より得られた薬剤師が優先的に取り組む要介護者の抱える薬の問題 査読あり
老年薬学会雑誌 1 ( 2 ) 2018年09月
担当区分:第二著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:老年薬学会
-
城西大学に在籍する学生,教員,職員を対象とした「かかりつけ薬剤師・薬局」に対する意識調査 査読あり
2018年03月
担当区分:第二著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Identification and characteristics of time-related shift in suicide-related event frequency during smoking cessation treatment with varenicline
2017年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Comparison of the benefit feeling rate based on the Sho of OTC kakkonto, cold remedy and cold remedy with kakkonto combination product 査読あり 国際誌
2017年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Study on the increased probability of detecting adverse drug reactions based on Bayes' theorem: evaluation of the usefulness of information on the onset timing of adverse drug reactions. 査読あり 国際誌
2017年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Deprescribing Using the Guidelines for Medical Treatment and Its Safety in the Elderly and Changes in Patient QOL and Activities of Daily Living 査読あり
大嶋 繁,原 彩伽,阿部 卓巳,秋元 勇人, 大原 厚祐, 根岸 彰生, 冲田 光良, 大島 新司,井上 直子,沼尻 幸彦, 小川 越史, 齋木 実,小林 大介
薬学雑誌 137 ( 5 ) 623 - 633 2017年05月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本薬学会
薬剤師が13名の在宅患者を対象に、処方適正化のプロセスであるdeprescribingを実施した。処方適正化の基準として「高齢者のための安全な薬物療法ガイドライン」(以下、ガイドライン)を用いた。Deprescribingの結果を医師と協議して処方を決定した。処方変更後、Barthel Indexを用いてActivity of daily living値(ADL値)を、SF-36V2を用いて、Quality of life値(QOL値)の変化を観察した。13名中10名(76.9%)にPotentially Inappropriate Medications(以下、PIMs)が検出された。過去に本邦で実施されたBeers criteria およびSTOPP/START criteriaを基準にした在宅患者の処方のPIMs検出率はそれぞれ48.4%と40.4%であった。今回の結果はより高い値であり、ガイドラインはdeprescribingの意思決定支援ツールとして有用と思われた。処方変更を継続した患者のdeprescribingに関連するADL値およびQOL値に低下がみられなかったことからdeprescribingの妥当性が示唆された。Bathel Indexの10の測定項目は全て患者の身体状態を評価するには適していた。一方、SF-36V2®は、項目数が多いものの直接評価できる指標が少なかった。
-
Journal of Drug Research and DevelopmentVolume 査読あり 国際誌
2017年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
演習型講習会により抽出された薬剤師の在宅業務の課題 査読あり
2016年09月
担当区分:第二著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
薬局問診票と副作用文献における体質に関する記載の現状と問題点 査読あり
小田 藍,根本 英一,土橋 朗,小林 大介,齋藤 侑也,白幡 晶
医薬品情報学 11 ( 2 ) 66 - 75 2009年06月
担当区分:第二著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
6年制薬学部の効果的な長期実務実習実施に関する検討
「大嶋 繁」「 田邊 直人 」「佃 慶一」「 根本 英一 」「高橋考吉郎」「小林 大介」「齋藤 侑也」
城西情報科学研究 18 ( 1 ) 7 - 14 2008年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
その他リンク: http://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-KJ00005044928
-
医薬品画像を載せた薬袋の調剤過誤防止ツールとしての評価
◎久津間信明, 山浦克典, 保坂茂, 春日一夫, 是澤岳敏, 永村美穂, 高柳昌幸, 根本英一, 大嶋繁, 小林大介, 齋藤侑也
薬学雑誌 2007年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
漢方方剤四逆散の散剤及び煎剤の同等性-散剤の溶出試験による煎剤との比較-
◎本間精一,塚本陽介,井原英明,大嶋繁,小林大介,從二和彦,齋藤侑也,木村昌行,沼尻幸彦,森本雍憲
医薬品情報学会 2007年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)