須永 克佳 (スナガ カツヨシ)

SUNAGA Katsuyoshi

写真a

所属

薬学部 医療栄養学科

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(薬学) ( 1996年06月   千葉大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 薬理学

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   薬学部   薬学科   卒業

    - 1988年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   薬学研究科   薬学専攻   修士課程   中退

    - 1989年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   薬学部   医療栄養学科   教授

    2019年04月 - 現在

  • 城西大学   薬学部   医療栄養学科   准教授

    2005年04月 - 2019年03月

  • 城西大学   薬学部   医療栄養学科   講師

    2001年04月 - 2005年03月

  • 城西大学   薬学部   薬学科   助手

    1992年04月 - 2001年03月

  • 城西大学   薬学部   薬学科   研究助手

    1989年04月 - 1992年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本ハーブ療法研究会

    2019年04月 - 現在

  • 日本補完代替医療学会

    2019年03月 - 現在

  • 日本栄養食糧学会

    2001年04月 - 現在

  • 日本薬学会

    2001年04月 - 現在

  • 日本薬理学会

    1988年04月 - 現在

全件表示 >>

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 薬剤師

  • 放射線取扱主任者(第1~2種)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 食品と医薬品の相互作用に関する研究

    その他の研究制度  

    研究期間: 2001年04月  -  現在

  • 神経細胞生存促進作用(アポトーシス抑制作用)を有する因子に関する研究

    その他の研究制度  

    研究期間: 1998年04月  -  2001年03月

  • 抗痴呆作用を有する薬物の初代培養神経細胞を用いた神経化学的研究

    その他の研究制度  

    研究期間: 1991年04月  -  1998年03月

  • 糖代謝に対するカルシウム拮抗薬及びヒドララジンの影響について

    その他の研究制度  

    研究期間: 1988年04月  -  1991年03月

論文 【 表示 / 非表示

  • Evaluation of Biological Activity of Mastic Extracts Base on Chemotherapeutic Indices 査読あり

    Ryuichiro Suzuki, Hiroshi Sakagami, Shigeru Amano, Kunihiko Fukuchi, Katsuyoshi Sunaga, Taisei Kanamoto, Shigemi Terakubo, Hideki Nakashima, Yoshiaki Shirataki, Mineko Tomomura, Yoshiko Masuda, Satoshi Yokose, Akito Tomomura, Hirofumi Watanabe, Masaki Ookawara, Tomoka Furumaki and Yoshharu Mmatahira

    In Vivo   31   591 - 598   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rosehip inhibits xanthine oxidase activity and reduces serum urate levels in a mouse model of hyperuricemia. 査読あり

    HIDETOMO KIKUCHI, SATOMI KOGURE, RIE ARAI , KOUKI SAINO , ATSUKO OHKUBO , TADASHI TSUDA and KATSUYOSHI SUNAGA

    Biomedical Reports   6 ( 5 )   539 - 544   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/br.2017.888

  • Effects of tomato juice on the pharmacokinetics of CYP3A4-substrate drugs 査読あり

    : Atsuko Ohkubo, Tomomi Chida, Hidetomo Kikuchi, Tadashi Tsuda, Katsuyoshi Sunaga

    Asian Journal of Pharmaceutical Sciences   12 ( 5 )   464 - 469   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajps.2017.05.004

  • Matrin 3 Augments the Transcriptional Activity of an SV40 Promoter-Mediated Luciferase Gene with a Highly Repetitive DNA Component 査読あり

    Shinya Kamiuchi, Mutsumi Fukaya, Tatsuhiro Usui, Naohiro Iwata1, Mari Okazaki, Hirokazu Matsuzaki, Katsuyoshi Sunaga and Yasuhide Hibino

    Journal of Molecular and Genetic Medicine   8 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Efficient Utilization of Licorice Root by Alkaline Extraction 査読あり

    Hirokazu Ohno, Shozo Miyoshi, Daisuke Araho, Taisei Kanamoto, Shigemi Terakubo, Hideki Nakashima, Tadashi Tsuda, Katsuyoshi Sunaga, Shigeru Amano, Emika Ohkoshi, Hiroshi Sakagami, Kazue Satoh and Masaji Yamamoto

    In Vivo   28 ( 5 )   785 - 794   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • パートナー薬理学改訂第3版

    石井 邦雄、出雲 信夫、今泉 祐治、岡 淳一郎、田辺 光男、坂本 謙司、栗原 順一、田中 芳夫、、平藤 雅彦、礒濱 洋一郎 洋一郎、漆谷 徹郎、中原 努、福石 信之、辻 勉、田中 光、行方 衣由紀 衣由紀、大幡 久之、田邉 由幸、須永 克佳( 担当: 共著)

    南江堂  2019年02月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 患者さん目線から考えるがんの栄養・食事ガイドブック

    松浦 成昭 (監修), 左近 賢人 (監修), 矢野 雅彦 (編集), 飯島 正平 (編集)他( 担当: 単著)

    メディカルレビュー社  2017年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • らくらく突破管理栄養士ここだけ丸暗記

    医療栄養学科教員( 担当: 単著)

    技術評論社  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 医薬品-食品相互作用ハンドブック(第2版)

    森本 雍憲 (監訳)( 担当: 分担執筆)

    丸善  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • オーラルヘルスケア機能性食品の開発と応用 -アンチエイジングを目指した口腔ケアを中心に-

    坂上宏 (監修)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章健康食品との薬物相互作用)

    シーエムシー出版  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 抗がん剤と食事の相互作用・禁忌食品データベースの開発

    菊地秀与他

    城西情報科学センター紀要   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:城西大学情報科学研究センター  

  • メディカルハーブと医薬品との相互作用及び新たな機能性の検討

    須永克佳

    Medical Herb   39   28 - 33   2017年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本メディカルハーブ協会  

  • 城西大学薬学部データベース委員会:医薬品‐食品相互作用ハンドブック -書籍の意義と活用-

    菊地秀与他

    食品と開発   52 ( 3 )   88 - 90   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:食品研究社  

  • 城西大学薬学部データベース委員会:食品‐医薬品相互作用データベースの現状

    菊地秀与他

    食品と開発   52 ( 1 )   52 - 54   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:食品研究社  

  • マスティック抽出画分の薬理作用

    1. 坂上 宏、天野 滋、増田 宜子、横瀬 敏志、友村 美根子、友村 明人、鈴木 龍一郎、須永 克佳、白瀧 義明、福地 邦彦、金本 大成、寺久保 繁美、中島 秀喜、渡邉 博文、大川原 正喜、又平 芳春

    New Food Industry   59 ( 9 )   1 - 10   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社食品資材研究会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • HL-60 細胞に対する新規 dihydropyrimidine 誘導体の細胞毒性誘導

    2. 菊地 秀与、西村 良夫、久保 貴紀、袁 博、須永 克佳、日比野 康英、長 秀連

    日本薬学会第139年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • メディカルハーブによるα - グルコシダーゼ阻害作用 および糖負荷試験の検討

    豊田 奈々、菊地 秀与、日比野 康英、須永 克佳

    日本薬学会第139年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年03月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

  • コラーゲンペプチドによる初代培養小脳顆粒細胞の生存促進作用について

    3. 木暮里美、菊地秀与、真野博、君羅好史、日比野康英、松下綾、井上直樹、須永克佳

    第92回日本薬理学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • Hyaluronidase 阻害作用を有するメディカルハーブの探索

    小澤知佳、内田知里、菊地秀与, 新井理絵, 津田整, 須永克佳

    日本薬学会第138年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:金沢  

  • メディカルハーブによる糖負荷後の血糖上昇抑制効果の検討 国際会議

    豊田奈々, 江澤怜子, 菊地秀与, 新井理絵, 津田整, 須永克佳

    日本薬学会第138年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:金沢  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 新規3-スチリルクロモン誘導体の口腔癌治療薬としての可能性に関する基礎研究

    2016年04月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • コラーゲンペプチドの脳神経細胞および脳マーカーに与える影響

    2017年08月 - 2019年07月

    民間企業  一般受託研究 

  • ハーブの有効性・安全性に関する研究(継続)

    2015年09月 - 2016年03月

    一般受託研究 

  • ハーブの有効性・安全性に関する研究

    2014年01月 - 2014年12月

    一般受託研究 

  • ハーブの安全使用に関する研究-薬物代謝酵素を介した医薬品と の相互作用の側面からの検討-

    2012年07月 - 2013年03月

    一般受託研究 

 

担当経験のある科目(本学以外) 【 表示 / 非表示

  • 薬理学

    機関名:川越医師会 川越看護専門学校

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 「食と薬の研究会」顧問

    2018年04月 - 現在

     詳細を見る

    薬と食の研究会」は薬学部の中の管理栄養士養成課程である医療栄養学科の学生を中心としたサークルです。

    研究会のコンセプトは薬と食に関わるあらゆることに興味を持って深めることです。
    活動として、薬や食に関する各種資格取得へのチャレンジや、ドラッグストア、食品工場や研究機関の見学、ハーブや食品の機能性、食品と医薬品の相互作用などについて調査・研究を行います。
    現在、26名の学生が所属しており、部長・副部長・会計をはじめ、資格取得に向けた勉強会、施設見学やレクレーションを企画・実施する係など役割分担も決まり、それぞれ活動をスタートしています。
    手始めに来年3月のメディカルハーブ検定、8月の登録販売者試験に向けて勉強会などを企画しています。

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本ハーブ療法研究会   世話役  

    2019年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 埼玉県栄養士会生涯教育研修会講師

    2017年11月

     詳細を見る

    2-4栄養(食物)と医薬品の影響

  • 千葉県栄養士会生涯教育研修会講師

    2017年08月

     詳細を見る

    2-4栄養(食物)と医薬品の影響

  • 千代田公民館講座講師

    2017年06月

     詳細を見る

    高齢者の薬と食の関係
    上手に使って健康増進

  • 城西大学公開講座講師

    2016年10月

     詳細を見る

    薬と食の関係
    上手に使って健康増進

  • 神奈川県栄養士会生涯教育研修会講師

    2016年09月

     詳細を見る

    栄養(食物)と医薬品の相互作用の基礎

全件表示 >>