神崎 直美 (カンザキ ナオミ)

KANZAKI Naomi

写真a

所属

経済学部 経済学科

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(史学) ( 2000年03月   中央大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本史

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 中央大学   文学部   史学科国史学専攻   卒業

    - 1987年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 中央大学   文学研究科   国史学専攻   博士課程   単位取得満期退学

    - 1992年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 中央大学   文学研究科   国史学専攻   修士課程   修了

    - 1989年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   経済学部   教授

    2017年04月 - 現在

  • 城西大学   経済学部   経済学科   准教授

    2010年04月 - 2017年03月

  • 城西大学   経済学部   講師

    2002年04月 - 2010年03月

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 中央大学   文学部   兼任講師

    2016年04月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 慶應義塾大学   法学部政治学科   非常勤講師

    2014年04月 - 2016年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 慶應義塾大学法学部   非常勤講師

    2014年04月 - 2016年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 聖心女子大学大学院文学研究科   非常勤講師

    2009年04月 - 2017年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 慶應義塾大学文学部   非常勤講師

    2001年04月 - 2003年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 中央史学会

    2000年06月 - 現在

  • 日本古文書学会

    1993年04月 - 現在

  • 法制史学会

    1989年04月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 日向国延岡藩内藤充真院著「五十三次ねむりの合の手」-陸路を行く 現代語訳・解説(一)-  査読あり

    神崎直美

    城西人文研究   36   105 - 142   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 近世日記の可能性 招待あり

    神崎直美

    歴史評論   ( 874 )   40 - 50   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日向国延岡藩主内藤家の菩提寺について―善昌寺・霊巌寺・光明寺、及び三河国の菩提寺を中心として―  査読あり

    神崎直美

    城西人文研究   35   98 - 126   2021年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 領主さまざまランキング ー大和市域の近世の領主たち- 招待あり

    神崎直美

    大和市史研究    41   2019年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:大和市  

  • 日向国延岡藩内藤充真院著「五十三次ねむりの合の手」小考 査読あり

    神崎直美

    城西人文研究   34   130 - 166   2019年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 幕末大名夫人の寺社参詣―日向国延岡藩内藤充真院・続― 

    神崎直美( 担当: 単著)

    岩田書院  2021年04月  ( ISBN:978-4-86602-117-1

     詳細を見る

    総ページ数:203   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 延岡の歴史再発見 延岡藩主夫人内藤充真院の知的好奇心

    神崎直美( 担当: 単著)

    延岡市市民まちつくり活動支援事業  2018年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:15   担当ページ:全   記述言語:日本語  

  • 日本生活史辞典

    木村茂光他( 担当: 分担執筆)

    吉川弘文館  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 幕末大名夫人の知的好奇心ー日向国延岡藩内藤充真院ー

    神崎直美( 担当: 単著)

    岩田書院  2016年02月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 江戸幕府全代官人名辞典

    村上直他( 担当: 分担執筆)

    東京堂出版  2014年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 人足寄場之儀ニ付御尋之趣申上候書付 藤森恭助呈書仕方書

    神崎直美

    古文書を読む2004年度版実践解読コース 解説ノート   ( 13 )   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NHK学園・三省堂  

  • 村定之事 亜墨利加使節参府ニ付仰出書付

    神崎直美

    古文書を読む2003年度版実践解読コース 解説ノート   ( 12 )   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:NHK学園・三省堂  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 武蔵武士比企氏と鎌倉 招待あり

    神崎直美

    TJUP公開講座  2022年08月  TJUP

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年08月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:埼玉県坂戸市 城西大学   国名:日本国  

  • 日向国延岡藩内藤家の信仰と菩提寺

    神崎直美

    地域文化学会 月例研究会  2022年03月  地域文化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本 オンライン   国名:日本国  

  • 充真院著「五十三次ねむりの合の手」の魅力 招待あり

    神崎直美

    延岡市教育委員会 旭ひむか文化財団 夕刊デイリー新聞社   2019年09月  延岡市教育委員会、夕刊デイリー新聞社、旭化成文化財団共催

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年09月

    開催地:宮崎県延岡市 カルチャ―プラザ延岡   国名:日本国  

  • 充真院の好奇心 招待あり

    神崎直美

    延岡市市民まちつくり支援事業  延岡市市民まちつくり支援事業

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 延岡藩主夫人内藤充真院の知的好奇心 招待あり

    神崎直美

    延岡市市民まちつくり支援事業 岡富中学校  延岡市市民まちつくり支援事業 岡富中学校

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 好奇心豊かな大名夫人とのひととき―「近世の日本史」から

    2023年03月

     詳細を見る

    学長所管研究の成果刊行物『わたしたちのリベラルアーツ―城西でできる多様な学び』に掲載 112~127頁

受賞 【 表示 / 非表示

  • 教育功労者

    2023年02月   大和市教育委員会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    大和市文化財審議会委員として社会教育の発展に寄与。

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 中央史学会   編集委員  

    2005年06月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 中央史学会   評議員  

    2000年06月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 明治大学博物館公開講座

    役割:講師

    2005年05月 - 2007年05月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    寺子屋講座
    2005年,2006年,2007年5月