Books and Other Publications - KOBAYASHI Jun
-
Health Benefits of “Well Chewing” during Meals via Enterosalivary Nitrate–Nitrite–Nitric Oxide Pathway Reviewed International journal
Jun Kobayashi( Role: Joint author , Perspective of Recent Advances in Medical Research Vol. 8)
BP International 2023.01 ( ISBN:978-81-19039-29-6 )
Total pages:138 Responsible for pages:91-99 Language:English Book type:Scholarly book
DOI: 10.9734/bpi/pramr/v8
-
Nitric Oxide Bioavailability and Insulin Resistance: An Overview Reviewed International journal
( Role: Sole author)
2022.10 ( ISBN:978-93-5547-807-8 )
Responsible for pages:79-95 Book type:Scholarly book
-
Current Progress in Medicine and Medical Research Vol.7 Reviewed International journal
Jun Kobayashi , Isamu Murata( Role: Joint author , Nitrite Infusion is a Successful Treatment for Rat Model of Crush Syndrome)
BP International 2023.08 ( ISBN: 978-81-19491-47-6 )
Total pages:184 Responsible for pages:82-91 Language:English Book type:Scholarly book
-
An Overview on NO-Rich Diet for Lifestyle-Related Diseases
Jun Kobayashi、Kazuo Ohtake, Hiroyuki Uchida( Role: Joint author)
B P International 2021.02
Responsible for pages:39-61 Language:English Book type:Scholarly book
-
Nutrition Reviews 日本語版の『栄養学レビュー』最新刊 特集 硝酸塩摂取と健康:最新知見
小林順、大竹一男、薗田邦博( Role: Joint author)
女子栄養大学出版部 2020.05
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
Top 5 Contributions in Food and Nutrition、2nd Edition, Chapter: NO-Rich Diet for Lifestyle-Related Diseases
Kobayashi J, Ohtake K, Uchida H( Role: Joint author)
Avid Science 2020
Responsible for pages:2-45 Language:English Book type:Scholarly book
-
管理栄養士国家試験模擬テスト応用問題
小林順、江端みどり( Role: Joint author)
食生活Vol.101,NO.10 2007.10
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
管理栄養士国試の手引き「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」
日比野康英、小林 順、岡崎真理、内田博之( Role: Joint author)
医歯薬出版株式会社「臨床栄養」 109巻No.2 2006.08
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
管理栄養士国試の手引き「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」
日比野康英、小林 順、岡崎真理、内田博之( Role: Joint author)
医歯薬出版株式会社「臨床栄養」107巻 No.1 2005.07
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
Pharmacotherapy
吉田正、亀井淳三編集( Role: Joint author)
ネオメディカル 2005.02
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
食品-医薬品相互作用ハンドブック
城西大学薬学部医療栄養学科( Role: Joint author)
丸善株式会社 2005.02
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
進歩する心臓研究Tokyo Heart Journal 肺高血圧症の成因に関する実験的研究
小林順( Role: Sole author)
東京心臓の会 1998.12
Language:Japanese Book type:Scholarly book
肺高血圧症の原因について、実験的研究を概説する。形態学的研究から分子生物学レベルでの研究が主流になりつつある。特に肺血管エラスターゼが病態の根源と思われる。我々が今まで蓄積したデータを図を用いて細かく解説している。
-
磁気共鳴と医学 全血中NO-関連化合物の測定とその動態に関する研究
薗田勝、武澤潤枝、宮崎孝、中島孝則、小林順、荻野博、里見昭、小池一行、菰田二一( Role: Joint author)
日本医学館 1997.04
Language:Japanese Book type:Scholarly book
生体内で発生した一酸化窒素は循環中では、硝酸・亜硝酸、ニトロソヘム蛋白、ニトロソ遷移金属化合物、ニトロソチオールなどとして存在する。我々はこれら一酸化窒素関連物質の測定法を開発し、その臨床的応用について検証した。LPS誘導による内因性一酸化窒素大量産生ラットを用い、全血での一酸化窒素関連物質を測定しESRを使ってその有用性を証明した。本法は広く臨床応用に耐えうる新しい測定法であることを報告した。
-
Fallot四徴症
小林順( Role: Sole author)
東京医学社 小児内科 1997.04
Language:Japanese Book type:Scholarly book
小児科医師を対象とした先天性心疾患の診断治療の特集で、Fallot四徴症の項を担当。最近のアップデートな本症診断治療についてまとめた。
-
肺高血圧性肺血管病変の成因
小林順( Role: Sole author)
中外医学社 Annual Review1996 1996.04
Language:Japanese Book type:Scholarly book
先天性心疾患に伴う肺高血圧症は、臨床でよく遭遇する問題である。病理学的所見よりその成因が研究されているが、著者は最近の分子生物学的視点からの成因研究に焦点をあて、最近の世界的な傾向と著者の研究をおりまぜて文献的考察を加えている。特に原因となるプロテアーゼ活性の誘導や、細胞外マトリックスにおける成長因子の存在について細かく解説している。
-
特集 心筋炎・心筋疾患最近の進歩 トピックスArrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy
小林順、小池一行( Role: Joint author)
東京医学社 小児内科 1991.12
Language:Japanese Book type:Scholarly book
Arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy (あるいはdysplasia: ARVD)は、心室性不整脈を特徴とする心筋疾患として最近1つの疾患単位として注目されている。臨床的には小児突然死の原因として常に念頭に入れておかねばならない疾患。著者は、ARVDについての最近の知見、診断方法、治療についての解説している。