講演・口頭発表等 - 宇賀神 篤
-
フェロモンと受容体を対応づける新たなアプローチの探索-脱シラミ潰しのために-
宇賀神篤, 佐々木哲彦
日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 小集会「ミツバチ分子生物学の現在地」 2024年03月
-
Figure 1のためのデータ解析:チョウの味覚関連遺伝子の機能解析のために 招待あり
宇賀神 篤
第67回日本応用動物昆虫学会大会 小集会「NGSデータ解析をやってみよう」 2023年03月
-
アゲハチョウの食草認識に関わる味覚関連遺伝子群の解析 招待あり
宇賀神 篤
日本動物学会第92回大会 サテライトシンポジウム「非モデル生物を材料とした神経行動学のイマとミライ」 2021年09月
-
発熱はツラいが役に立つ-ニホンミツバチの集団防衛行動「熱殺蜂球形成」- 招待あり
宇賀神 篤
第65回日本応用動物昆虫学会大会 小集会「昆虫免疫夜話VI」 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
-
ホントはお熱いのが苦手?〜ニホンミツバチ熱殺蜂球形成の効力と副作用〜 招待あり
宇賀神 篤
ミツバチサミット2019 2019年12月
-
ミツバチの賢さの秘密を探る-初期応答遺伝子に着目したアプローチ- 招待あり
宇賀神篤
ROIS-DS-JOINT共同研究集会「昆虫のゲノムデータベースとそれを活用したデータ解析Ⅲ」 2019年08月
-
産卵前にまた味見?アゲハチョウの産卵管に発現する化学感覚関連遺伝子の解析
廣嵜由利恵, 尾崎克久, 二河成男, 宇賀神篤
日本動物学会第95回大会 2024年09月
-
ミカン科食アゲハ幼虫におけるフラノクマリン応答性cytochrome P450遺伝子の機能解析
宇賀神篤, 宮下怜, 尾崎克久
日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 2024年03月
-
アゲハチョウの産卵管に高発現する Odorant binding protein (OBP)の解析
廣嵜由利恵, 尾崎克久, 二河成男, 宇賀神篤
日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 2024年03月
-
ハチの性決定機構:マルハナバチ雌雄モザイク個体からわかること
宇賀神篤
ミツバチサミット2023 シンポジウム「関西ミツバチ大学」 2023年11月
-
ミカンがなければセリを食べればいいじゃない?ゲノム編集 G0 幼虫を用いたミカン科食ア ゲハの解毒酵素遺伝子の機能解析
宇賀神篤, 宮下怜, 尾崎克久
日本動物学会第94回大会 2023年09月
-
アゲハチョウの産卵管における化学物質受容の分子機構に関する解析
廣嵜由利恵,宇賀神篤,尾崎克久,二河成男
昆虫DNA研究会第19回研究集会 2023年07月
-
ナミアゲハの産卵抑制機構
西岡樹里,宇賀神篤,尾崎克久,蘇智慧
昆虫DNA研究会第19回研究集会 2023年07月
-
ゲノム編集によるナミアゲハ味覚受容体遺伝子の機能解析
宇賀神篤, 尾崎克久
第66回日本応用動物昆虫学会大会 2022年03月
-
ナミアゲハの前肢に発現する味覚関連遺伝子群の発現可視化
宇賀神 篤, 尾﨑 克久
第65回日本応用動物昆虫学会大会 2021年03月
-
解毒関連遺伝子に着目した鱗翅目昆虫における食草転換機構の分子生物学的解析
宮下怜, 宇賀神篤, 尾崎克久
第65回日本応用動物昆虫学会大会 2021年03月
-
ナミアゲハの前肢に発現するOdorant Binding Proteinの解析
宇賀神 篤, 尾﨑 克久
日本動物学会第91回大会 2020年09月
-
ナミアゲハ幼虫における解毒関連遺伝子の食草依存的発現変動パターン解析
宮下怜, 宇賀神篤, 尾崎克久
日本動物学会第91回大会 2020年09月
-
ナミアゲハのメス成虫における「ミカンの葉の味」に反応する脳領域の解析
宇賀神篤, 西野浩史, 尾﨑克久
第63回日本応用動物昆虫学会大会 2019年03月
-
セイヨウミツバチ雌の変態期に生じる脳内ドーパミン系のカースト差
佐々木謙, 宇賀神篤, 原野健一
第63回日本応用動物昆虫学会大会 2019年03月
-
アゲハチョウが食草を嫌いになるってどういうしくみ?
尾﨑克久, 宇賀神篤, 龍田勝輔, 吉川寛
第63回日本応用動物昆虫学会大会 2019年03月
-
熱殺蜂球形成時の高温維持にかかわる候補遺伝子の探索
上岡駿宏, 鈴木啓, 宇賀神篤, 山口悠太, 西村正和, 佐々木哲彦, 小野正人, 河田雅圭
第63回日本応用動物昆虫学会大会 2019年03月
-
アゲハチョウ食草転換による種分化の最初の一歩は何か?
尾﨑克久, 宇賀神篤, 小寺正明, 吉川寛
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月
-
ミツバチの初期応答遺伝子プロファイルから見えてきたこと 招待あり
宇賀神篤, 内山博允
第41回日本分子生物学会年会 ワークショップ 「虫の会(まじめ版)5:昆虫学と分子生物学の融合によるオリジナリティーの発信に向けて」 2018年11月
-
本当にお熱いのがお好き?-ニホンミツバチ熱殺蜂球形成において蜂球内の高温環境が参加ミツバチに与える影響-
宇賀神篤, 山口悠太, 歌川智士, 西村正和, 服部充, 小野正人
日本動物学会近畿支部 研究発表会 2018年05月
-
ニホンミツバチの熱殺蜂球形成時の高温維持に関わる候補遺伝子探索
上岡駿宏, 鈴木啓, 宇賀神篤, 山口悠太, 小野正人, 河田雅圭
日本生態学会第65回全国大会 2018年03月
-
ナミアゲハ雌成虫の食草認識における脳の寄与の検討
宇賀神篤, 西野浩史, 尾﨑克久
第62回日本応用動物昆虫学会大会 2018年03月
-
ミツバチの脳科学−遺伝子発現から見た熱殺蜂球形成− 招待あり
宇賀神篤
京都産業大学総合生命科学部バイオフォーラム 2017年12月
-
Whole-brain activity mapping using the immediate-early promoter-driven reporter system in the cricket. 国際会議
Watanabe T, Ugajin A, Aonuma H
Neuroscience 2017 (Society for Neuroscience) 2017年11月
-
初期応答遺伝子プロモーターを利用したコオロギ脳機能マッピング
渡邊崇之, 宇賀神篤, 青沼仁志
第88回日本動物学会大会 2017年09月
-
ニホンミツバチにおける熱殺蜂球形成の遺伝的基盤の解明
上岡駿宏, 鈴木啓, 宇賀神篤, 山口悠太, 小野正人, 河田雅圭
日本進化学会第19回大会 2017年08月
-
Whole-brain activity mapping for neuroethological study in the cricket 国際会議
Watanabe T, Ugajin A, Aonuma H
8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2017年06月
-
オオバノトンボソウ(ラン科ツレサギソウ属)の花香放出パターン解析とポリネーター誘引物質の特定
久保良平, 益子大二郎, 宇賀神篤, 小野正人, 山﨑旬
第61回日本応用動物昆虫学会大会 2017年03月
-
熱殺蜂球の高温環境がそれを形成したニホンミツバチに与える影響
山口悠太, 宇賀神篤, 小野正人
第61回日本応用動物昆虫学会大会 2017年03月
-
ニホンミツバチにおける熱殺蜂球によるコストの軽減戦略
山口悠太, 宇賀神篤, 小野正人
日本昆虫学会関東支部第53回大会 2016年12月
-
Transient upregulation of Egr-1 ortholog in the optic lobes during metamorphosis of honeybee: Possible evolutionary conservation of roles of Egr in oculanogenesis in vertebrates and insects
Ugajin A, Watanabe T, Uchiyama H, Sasaki T, Yajima S, Ono M
第22回国際動物学会, 第87回日本動物学会大会 2016年11月
-
Analyses of conserved and unique immediate early genes in honeybee 招待あり
Ugajin A
日本比較生理生化学会第38回大会 若手企画シンポジウム 2016年09月
-
日本在来マルハナバチ女王から発見されたシヘンチュウの系統解析と被寄生女王への影響
久保良平, 宇賀神篤, 小野正人
日本線虫学会第24回大会 2016年09月
-
ミツバチにおけるセリン/スレオニンキナーゼをコードする新規初期応答遺伝子の同定
宇賀神篤, 内山博允, 宮田徹, 佐々木哲彦, 矢嶋俊介, 小野正人
東京農業大学 生物資源ゲノム解析拠点シンポジウム・研究発表会 2016年09月
-
ニホンミツバチにおける熱殺蜂球形成に伴うコストとその軽減戦略の検討
山口悠太, 宇賀神篤, 小野正人
日本昆虫学会第76回大会, 第60回日本応用動物昆虫学会大会 2016年03月
-
ミツバチにおけるセリン/スレオニンキナーゼ型初期応答遺伝子の解析
宇賀神篤, 内山博允, 宮田徹, 佐々木哲彦, 矢嶋俊介, 小野正人
日本昆虫学会第76回大会, 第60回日本応用動物昆虫学会大会 2016年03月
-
日本在来種マルハナバチに寄生したシヘンチュウの初記録と系統解析の試み
久保良平, 宇賀神篤, 小野正人
日本昆虫学会第76回大会, 第60回日本応用動物昆虫学会大会 2016年03月
-
Identification and characterization of a novel immediate early gene encoding a serine/threonine protein kinase in honeybee.
Ugajin A, Uchiyama H, Miyata T, Sasaki T, Yajima S, Ono M
第38回日本分子生物学会年会, 第88回日本生化学会大会 合同大会 2015年12月
-
異なる視点から考えるニホンミツバチ「熱殺蜂球形成」〜コストの検討、セイヨウミツバチとの比較から、神経科学的アプローチまで〜 招待あり
宇賀神篤, 山口悠太, 細野翔平, 小野正人
東北大学生態適応セミナー 2015年12月
-
クロマルハナバチのジナンドロモルフに関する解析
宇賀神篤, 松尾晃史朗, 久保良平, 佐々木哲彦, 小野正人
日本動物学会第86回大会 2015年09月
-
原始的な不完全昆虫脳で発現する最初期遺伝子の探索
渡邊崇之, 宇賀神篤, 青沼仁志
日本動物学会第86回大会 2015年09月
-
Neurogenetics in the field cricket Gryllus bimaculatus – a novel experimental approach to understand neural/molecular bases of instinctive behaviors of basal insects. 国際会議
Watanabe T, Ugajin A, Aonuma H
13th Symposium on Invertebrate Neurobiology 2015年08月
-
クロヤマアリ帰巣個体における初期応答遺伝子を利用した脳内神経活動の解析
宇賀神篤, 佐々木哲彦, 小野正人
第59回日本応用動物昆虫学会大会 2015年03月
-
Analysis of high-temperature sensitive neural activity in the brains of honeybee workers using immediate early genes. 国際会議
Ugajin A, Kunieda T, Ono M, Kubo T
11th International Congress of Neuroethology 2014年08月
-
Identification and characterization of an Egr ortholog in the European honeybee (Apis mellifera L.) as a conserved neural IEG in insects and vertebrates. 国際会議
Ugajin A, Kunieda T, Ono M, Kubo T
7th International Symposium on Molecular Insect Science 2014年07月
-
セイヨウミツバチにおけるEgr-1ホモログの同定と脊椎動物−昆虫間で保存された初期応答遺伝子としての性状解析
宇賀神篤, 國枝武和, 久保健雄
第58回日本応用動物昆虫学会大会 2014年03月
-
Identification and characterization of an Egr ortholog in the European honeybee (Apis mellifera L.) as a conserved neural IEG in insects and vertebrates.
Ugajin A, Kunieda T, Kubo T
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月
-
初期応答遺伝子を利用したニホンミツバチとセイヨウミツバチにおける高温曝露時のキノコ体神経活動の解析
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 久保健雄
第57回日本応用動物昆虫学会大会 2013年03月
-
熱殺蜂球形成時のニホンミツバチ脳内の神経興奮は高温情報処理を反映する
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
日本昆虫学会第72回大会 2012年09月
-
Neural activity in the brains of the Japanese worker honeybees involved in a hot defensive bee ball reflects thermal stimuli processing. 国際会議
Ugajin A, Kiya T, Kunieda T, Ono M, Yoshida T, Kubo T
10th International Congress of Neuroethology 2012年08月
-
熱殺蜂球形成時のニホンミツバチ働き蜂の脳の神経興奮は高温情報処理を反映する
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
第56回日本応用動物昆虫学会大会 2012年03月
-
Neural activity in the brains of the Japanese worker honeybees involved in a hot defensive bee ball reflects thermal stimuli processing.
Ugajin A, Kiya T, Kunieda T, Ono M, Yoshida T, Kubo T
第34回日本分子生物学会年会 2011年12月
-
熱殺蜂球形成時のニホンミツバチ脳内の神経興奮は高温情報処理を反映する
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
昆虫ワークショップ2011東北 2011年10月
-
熱殺蜂球形成時のニホンミツバチ働き蜂の脳の神経興奮は高温情報処理を反映する
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
日本動物学会第82回大会 2011年09月
-
ニホンミツバチ脳における熱殺蜂球形成行動時の興奮領域の解析
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
第55回日本応用動物昆虫学会大会 2011年03月
-
Analysis of neural activity in the brain of Japanese honeybee attacking against giant hornet by forming a 'hot defensive ball
Ugajin A, Kiya T, Kunieda T, Ono M, Yoshida T, Kubo T
第33回日本分子生物学会年会, 第83回日本生化学会大会 合同大会 2010年12月
-
初期応答遺伝子を用いたニホンミツバチ (Apis cerana japonica) 脳における神経興奮検出系の確立
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
日本動物学会第81回大会 2010年09月
-
初期応答遺伝子を用いたニホンミツバチ (Apis cerana japonica) 脳における神経興奮検出系の確立
宇賀神篤, 木矢剛智, 國枝武和, 小野正人, 吉田忠晴, 久保健雄
包括脳ネットワーク夏のワークショップ 2010年07月