宇賀神 篤 (ウガジン アツシ)

Atsushi UGAJIN

写真a

所属

理学部 化学・生命科学科

職名

助教

研究室住所

〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1 城西大学23号館714号室

連絡先

連絡先

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学) ( 2014年03月   東京大学 )

  • 修士(理学) ( 2011年03月   東京大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 初期応答遺伝子

  • 化学感覚

  • 寄主選択

  • 非モデル昆虫

  • ゲノム編集

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 生態学、環境学  / 化学生態学

  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学  / 神経行動学

  • 環境・農学 / 昆虫科学  / 分子昆虫学

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   理学部   卒業

    2005年04月 - 2009年03月

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   大学院理学系研究科   生物科学専攻 博士課程   博士課程   修了

    2011年04月 - 2014年03月

      詳細を見る

  • 東京大学   大学院理学系研究科   生物科学専攻 修士課程   博士課程   修了

    2009年04月 - 2011年03月

      詳細を見る

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   理学部   化学・生命科学科   助教

    2025年04月 - 現在

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • JT生命誌研究館   研究セクター   研究員

    2022年10月 - 2025年03月

  • 玉川大学   学術研究所 ミツバチ科学研究センター   特別研究員

    2022年04月 - 現在

  • JT生命誌研究館   研究セクター   奨励研究員(ポスドク)

    2017年04月 - 2022年03月

  • 玉川大学   日本学術振興会特別研究員

    2014年04月 - 2017年03月

  • 東京大学   日本学術振興会特別研究員

    2012年04月 - 2014年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本比較生理生化学会

    2025年 - 現在

  • 日本農芸化学会

    2025年 - 現在

  • 日本動物学会

    2010年 - 現在

  • 日本応用動物昆虫学会

    2010年 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ニホンミツバチの防衛行動:「熱殺蜂球形成」の新知見 招待あり

    宇賀神篤, 小野正人

    生物の科学 遺伝   73 ( 6 )   590 - 595   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • クロマルハナバチ雌雄モザイク個体内の性分布の多角的な検討 招待あり

    宇賀神篤, 松尾晃史朗, 久保良平

    昆虫と自然   51 ( 8 )   31 - 33   2016年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • フェロモンと受容体を対応づける新たなアプローチの探索-脱シラミ潰しのために-

    宇賀神篤, 佐々木哲彦

    日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 小集会「ミツバチ分子生物学の現在地」  2024年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年03月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Figure 1のためのデータ解析:チョウの味覚関連遺伝子の機能解析のために 招待あり

    宇賀神 篤

    第67回日本応用動物昆虫学会大会 小集会「NGSデータ解析をやってみよう」  2023年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • アゲハチョウの食草認識に関わる味覚関連遺伝子群の解析 招待あり

    宇賀神 篤

    日本動物学会第92回大会 サテライトシンポジウム「非モデル生物を材料とした神経行動学のイマとミライ」  2021年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年09月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 発熱はツラいが役に立つ-ニホンミツバチの集団防衛行動「熱殺蜂球形成」- 招待あり

    宇賀神 篤

    第65回日本応用動物昆虫学会大会 小集会「昆虫免疫夜話VI」  2021年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年03月

    researchmap

  • ホントはお熱いのが苦手?〜ニホンミツバチ熱殺蜂球形成の効力と副作用〜 招待あり

    宇賀神 篤

    ミツバチサミット2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 10th International Congress of Neuroethology Student Poster Awards (Third prizes)

    2012年08月  

     詳細を見る

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • チョウの食草選択的産卵行動における「食草品質検査器官」としての産卵管の役割の解明

    研究課題/領域番号:22K06329  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    宇賀神 篤

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    researchmap

  • チョウの食草選択的産卵行動を制御する高次情報処理機構の解明

    研究課題/領域番号:18K14478  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究

    宇賀神 篤

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    researchmap

  • ニホンミツバチに固有なオオスズメバチに対する熱殺蜂球形成行動の解発機構の解明

    研究課題/領域番号:2612036  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  特別研究員(PD)  特別研究員奨励費 (PD)

    宇賀神 篤

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • ニホンミツバチ特異的な熱殺蜂球形成行動における高温情報処理の分子・神経基盤の解析

    研究課題/領域番号:12J10515  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  特別研究員(DC2)  特別研究員奨励費(DC2)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ミツバチの攻撃を解発する警報フェロモン「酢酸イソアミル」の受容と合成機構の解明(サントリー生命科学財団 SUNBOR GRANT)

    2023年09月 - 2026年03月

    公益財団法人サントリー生命科学財団  SUNBOR GRANT 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3000000円

  • ニホンミツバチにおける発熱能力の進化に関わる遺伝的基盤の解明(三菱財団自然科学研究助成)

    2015年09月 - 2016年03月

    三菱財団  三菱財団自然科学研究助成 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • セイヨウミツバチにおける新規初期応答遺伝子の網羅的探索

    2014年10月 - 2015年03月

    東京農業大学生物資源ゲノム解析センター  平成26年度後期共同利用・共同研究公募  国内共同研究 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • ミツバチサミット2025実行委員

    役割:運営参加・支援

    2024年06月 - 現在

     詳細を見る

    種別:フェスティバル

    researchmap

  • ハチの性決定機構:マルハナバチ雌雄モザイク個体からわかること

    役割:司会, 講師, 企画

    ミツバチサミット2023・シンポジウム  2023年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 小さなハチの大きな脳みそ

    役割:講師

    ミツバチサミット2023・サイエンスカフェ  2023年11月

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

  • 意外と凄い,虫の脳!

    役割:講師

    JT生命誌研究館  来館者向け講演(佐世保北中学校)  2023年10月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • ミツバチが集団発熱!?~対スズメバチ「熱殺蜂球」の謎~

    役割:講師

    JT生命誌研究館  オンライン研究員レクチャー  2021年06月

     詳細を見る

    種別:インターネット

    researchmap

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • Honeybees gang up to roast invading hornets alive – at a terrible cost インターネットメディア

    New Scientist  2018年07月

     詳細を見る

  • 熱殺蜂球を形成するミツバチの脳活動 新聞・雑誌

    ナショナルジオグラフィック  2012年03月

     詳細を見る

  • Hornet-killing honeybees' brain activity measured インターネットメディア

    BBC  2012年03月

     詳細を見る

  • Japan bees cook enemy in hot defensive bee ball インターネットメディア

    ロイター通信  2012年03月

     詳細を見る

  • 天敵『蒸し殺す』謎に迫る-脳のキノコ体で温度制御か 新聞・雑誌

    時事通信社  2012年03月

     詳細を見る

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 査読 (Insects)

    役割:査読

    2025年01月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読 (Science of the Total Environment)

    役割:査読

    2022年12月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読 (Insects)

    役割:査読

    2022年09月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読 (DNA Research)

    役割:査読

    2022年01月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読 (Genes, Brain and Behavior)

    役割:査読

    2021年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

全件表示 >>