所属 |
現代政策学部 社会経済システム学科 |
職名 |
助教 |
研究室住所 |
4号館407室 |
連絡先 |
|
外部リンク |
学位 【 表示 / 非表示 】
-
博士(社会学) ( 2017年12月 一橋大学 )
-
Master2 ( 2014年12月 グルノーブル第三大学(フランス) )
-
修士(社会学) ( 2009年03月 一橋大学 )
-
経済学学士 ( 2007年03月 横浜市立大学 )
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
一橋大学 社会学研究科 総合社会科学専攻 博士課程 単位取得満期退学
2009年04月 - 2015年03月
国名:日本国
-
一橋大学 社会学研究科 総合社会科学専攻 修士課程 修了
2007年04月 - 2009年03月
国名:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
中央大学 人文科学研究所 客員研究員
2020年04月 - 2021年03月
国名:日本国
-
立教大学 非常勤講師
2019年04月 - 現在
国名:日本国
-
東京経済大学 非常勤講師
2019年04月 - 2020年03月
国名:日本国
-
一橋大学大学院社会学研究科 ジュニアフェロー特任講師
2018年04月 - 2020年03月
国名:日本国
-
立正大学 大学等非常勤研究員
2016年04月 - 2020年03月
国名:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
事実の思想史 : ディドロ執筆『百科全書』項目「事実」の分析
淵田仁
城西現代政策研究 14 ( 2 ) 55 - 70 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要) 出版者・発行元:城西大学現代政策学部
DOI: 10.20566/18819001_14(2)_55
その他リンク: https://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-18819001-1411
-
ジャン=ジャック・ルソー「自然の多様な混合物と構成物について:『化学教程』第1部第1編第4章」
飯田賢穂, 淵田仁
多様体 1 381 - 389 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:月曜社
-
淵田 仁
Prétexte : Jean-Jacques Rousseau 2016年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:Prétexte : Jean-Jacques Rousseau
-
Volonté générale 2.0 ? Rousseau mis à jour par Hiroki Azuma 査読あり 国際誌
FUCHIDA Masashi, IIDA Yoshiho
multitudes 63 202 - 212 2016年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:フランス語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Association Multitudes
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
わたしたちのリベラルアーツ
城西大学リベラルアーツ研究会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 哲学を学び、世界の解像度を上げる)
城西大学リベラルアーツ研究会 2023年03月
担当ページ:15-27 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
GRIHL II 文学に働く力、文学が発する力
文芸自称の歴史研究会編( 担当: 共訳 , 範囲: ダイナ・リバール「カシエとデフォルジュ-マイヤール 過剰な作者:啓蒙の名もなき二人」)
吉田書店 2021年11月 ( ISBN:9784905497981 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ルソー論集
永見文雄, 小野潮, 鳴子博子( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 「信仰告白」が『エミール』に為そうとしたこと)
中央大学出版部 2021年03月 ( ISBN:9784805753590 )
-
ルソーと方法
淵田 仁( 担当: 単著)
法政大学出版局 2019年09月 ( ISBN:9784588151040 )
総ページ数:372 記述言語:日本語 著書種別:学術書
その他リンク: https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4588151045/
-
〈つながり〉の現代思想―社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析
松本卓也, 山本圭( 担当: 共著 , 範囲: 政治の余白としての社会的紐帯――ルソーにおける憐憫)
明石書店 2018年03月 ( ISBN:9784750346472 )
担当ページ:19-43 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
『ルソーと方法』その後 招待あり
淵田仁
日仏文化 ( 91 ) 201 - 203 2022年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
道としての方法:ルソーの歩み 招待あり
淵田仁
青淵 ( 872 ) 14 - 17 2021年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:渋沢栄一記念財団
-
小特集 ネットdeフランス語 招待あり
飯田賢穂, 淵田仁
ふらんす 96 ( 4 ) 74 - 84 2021年04月
担当区分:第二著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:白水社
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
疎外と非疎外のあいだ:ルソーの場合
淵田仁
社会思想史学会大会 セッションC「疎外を問い直す」 2022年10月
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
助任司祭の共同体 招待あり
淵田仁
日本18世紀学会 2022年06月
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
助任司祭のdistanciation:ルソー的コミュニケーションのひとつの作法 招待あり
淵田仁
第15回神戸大学芸術学研究会 「ディスタンスとコミュニケーション」
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Est-ce que l’article « FAIT » de Diderot est ordinaire ? 国際会議
FUCHIDA Masashi
15th International Congress on the Enlightenment International Society for Eighteenth-Century Studies
開催年月日: 2019年07月
記述言語:フランス語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:Edinburgh
-
De l’article « FAIT » de Diderot 国際会議
FUCHIDA Masashi
Littérature et Politique : Dire la philosophie au XVIIIe siècle français Journées d’études japono-coréennes
開催年月日: 2019年02月
記述言語:フランス語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Université de Kyoto
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
渋沢・クローデル賞 奨励賞
2021年06月 公益財団法人 日仏会館
淵田仁
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
法政大学出版局 第5回 法政大学出版局学術図書刊行助成
2018年11月 法政大学出版局
淵田 仁
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ルソー政治思想に関する生成的手稿研究:『社会契約論』と『道徳書簡』を中心に
研究課題/領域番号:22K00106 2022年04月 - 2026年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
淵田仁、飯田賢穂
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
2019年04月 - 2022年03月
科学研究費補助金 若手研究
淵田 仁
本研究の目的は18世紀フランス啓蒙期における経験主義の再解釈である。この目的を果たすために、本研究では当時のフランスの言説における「事実fait」という語の意味内容・認識論的地位を解明することを目指す。言い換えれば、当時の人々が何をもってある事象を事実とみなしたのかを明らかにすることを目指す。この研究を通じて、今日的な経験的・科学的姿勢が歴史的にいかに形成されたのかを解明することが可能となる