古地 壯光 (フルチ タケミツ)

FURUCHI Takemitsu

写真a

所属

薬学部 薬学科

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 薬学 ( 1994年03月   東京大学 )

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   薬学部   卒業

    1985年04月 - 1989年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   薬学研究科   博士課程   修了

    1991年04月 - 1994年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 千葉大学   薬学研究科   修士課程   修了

    1989年04月 - 1991年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月 - 1998年03月   アメリカ合衆国 テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター   博士研究員

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 城西大学   薬学部   薬学科   教授

    2013年09月 - 現在

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 北里大学薬学部   非常勤教員

    2013年09月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 北里大学薬学部   准教授

    2010年04月 - 2013年08月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 北里大学薬学部   講師

    2004年04月 - 2010年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 北里大学薬学部   助手

    2002年04月 - 2004年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東北大学薬学部   助手

    2001年08月 - 2002年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

全件表示 >>

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 異性化タンパク質修復酵素 protein L-isoaspartyl(D-aspartyl) O-methyltransferase (PIMT) の生理機能ならびに発現調節機構の解明

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2004年04月  -  2011年03月

  • D-アスパラギン酸の生理機能ならびに細胞内濃度調節機構の解明

    共同研究  

    研究期間: 2002年04月  -  現在

  • 薬毒物耐性因子の検索とその耐性獲得機構の解明

    科学研究費補助金  

    研究期間: 1998年04月  -  2002年03月

  • 細胞膜カベオラにおけるコレステロールの役割

    共同研究  

    研究期間: 1996年04月  -  1998年03月

  • 生殖細胞の発生分化における細胞死の役割

    科学研究費補助金  

    研究期間: 1994年04月  -  1996年03月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 生命科学における分析化学

    中村 洋 他( 担当: 分担執筆)

    朝倉書店  2015年03月  ( ISBN:978-4-254-34021-1

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 生化学辞典

    今堀和友, 山川民夫 他( 担当: 分担執筆)

    東京化学同人  2007年12月  ( ISBN:978-4-8079-0670-3

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

MISC 【 表示 / 非表示

  • The role of protein L-isoaspartyl/D-aspartyl O-methyltransferase (PIMT) in intracellular signal transduction.

    Furuchi T, Sakurako K, Katane M, Sekine M, Homma H.

    Chemistry & Biodiversity   7 ( 6 )   1337 - 1348   2010年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cbdv.200900273

    PubMed

  • 異性化タンパク質修復酵素PIMTの細胞機能における役割

    Furuchi T, Homma H.

    Yakugaku Zasshi.   127 ( 12 )   1927 - 1936   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/yakushi.127.1927

    PubMed

  • D-Glutamic acid induced muscle contraction in silkworm larva.

    Hamamoto H., Larranaga J., Sekine M., Furuchi T., Katane M., Homma H., Matsuki N., Sekimizu K.

    D-Amino Acids: A New Frontier in Amino Acid and Protein Research ―Practical Methods and Protocols―   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Hauppauge, New York, U.S.A.  

  • Free D-aspartate in mammals.

    Furuchi T, Homma H.

    Biological and Pharmaceutical Bulletin   28 ( 9 )   1566 - 1570   2005年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/bpb.28.1566

    PubMed

  • Investigation of intracellular factors involved in methylmercury toxicity

    Naganuma A, Furuchi T, Miura N, Hwang GW, Kuge S.

    Tohoku Journal of Experimental Medicine   196 ( 2 )   65 - 70   2002年02月

     詳細を見る

    担当区分:第二著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    PubMed

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • D-Aspによるステロイドホルモン産生促進に対するNMDA受容体拮抗薬の影響

    藤井玲恩、高野友輔、植村武史、古地壯光

    日本薬学会 第143年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • D-AspによるStARプロモーター活性への影響

    三吉悠伊、北澤啓樹、高野友輔、小林万里奈、植村武史、古地壯光

    日本薬学会 第143年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • D-Aspによるステロイドホルモン産生促進機構の解析

    高野友輔、梅澤伸昌、植村武史、古地壯光

    日本薬学会 第143年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • D-AspによるStAR発現促進機構の解析

    高坂真紀、高野友輔、北島宗志郎、植村武史、古地 壯光

    日本薬学会 第143年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • ポリアミン代謝が細胞老化に与える影響

    松永美紀、横田優香、高野友輔、高尾浩一、古地壯光、植村武史

    日本薬学会 第143年会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 化学B演習

    2015年04月 - 現在

  • 分析化学A

    2017年04月 - 現在

  • 分析化学B

    2016年04月 - 現在

  • 生化学C

    2017年04月 - 現在

  • 生物薬学特論

    2015年04月 - 現在

全件表示 >>

担当経験のある科目(本学以外) 【 表示 / 非表示

  • 分析科学2

    機関名:北里大学

  • 分析科学1

    機関名:北里大学

  • 情報リテラシー

    機関名:北里大学

  • 分析科学3

    機関名:北里大学

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 作成した教科書

    2015年03月

     詳細を見る

    生命科学における分析化学

  • 研究室内における教育環境の整備

    2014年04月 - 現在

     詳細を見る

    研究ならびに学習室の清掃と機器の移動による勉強ならび実験スペースの確保、新設備の導入、旧設備の更新など、研究を通して教育活動を行う上で重要と思われる環境の整備のために日々尽力している。

  • 講義方法の工夫

    2014年04月 - 現在

     詳細を見る

    PowerPoint や AV機器を利用して分かりやすい講義になるように心掛けるとともに、前年度の講義内容やそれに対する授業アンケートの結果を踏まえて、スライドや配布資料の更新を行っている。

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本薬学会 物理系薬学部会   バイオメディカル分析科学シンポジウム 世話人  

    2019年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生化学会 関東支部   幹事  

    2017年09月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本薬学会   ファルマシアトピックス小委員  

    2006年04月 - 2009年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会