社会貢献活動 - 井上 裕
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
2021年07月
対象: 高校生
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
埼玉県立坂戸西高等学校 2020年07月
対象: 高校生
-
2019年度「研究機関等体験事業」一日体験科学教室 城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」埼玉県立熊谷女子高等学校
2019年11月
対象: 高校生
テーマ1. もっと薬剤師の仕事を知ろう-注射剤混合を中心として
テーマ2.血液中のブドウ糖濃度をコントロールしよう!
生徒11名、高校教員2名 参加 -
「薬と健康」の週間
役割:企画
埼玉県、埼玉県薬剤師会 2019年10月
対象: 大学生, 社会人・一般, 行政機関
薬と健康の週間に、YY4コミュニケーション体験演習のひとつとして、参加(生徒ともに)
学生13名、教員3名 参加 -
薬物依存、乱用防止に関する講演(入間向陽高等学校)
役割:講師
入間向陽高校 2019年07月
対象: 高校生, 教育関係者
薬物依存、乱用防止に関する講演(入間向陽高等学校)
1050名の生徒が聴講 -
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
県立坂戸西高校 坂戸西高校 2019年07月
対象: 高校生, 教育関係者
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
生徒990名程度 -
2018年度「研究機関等体験事業」一日体験科学教室 城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」埼玉県立熊谷女子高等学校
役割:講師
2018年11月
対象: 高校生
テーマ1. もっと薬剤師の仕事を知ろう-軟膏混合調剤を体験しよう-
テーマ2.腸管の運動に影響を及ぼすくすりの効果を観察しよう! -
薬と健康の週間
役割:パネリスト, 司会, 編集, 助言・指導, 企画, 実演
埼玉県、埼玉県薬剤師会 2018年10月
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
2018年07月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
平成30年度非行防止街頭キャンペーン
坂戸保健所 2018年07月
-
平成 29 年度「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
役割:講師
2017年10月
対象: 高校生
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
2017年07月
対象: 高校生
-
平成 28 年度「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
役割:講師
2016年10月
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
2016年07月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
平成 27 年度「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」城西大学薬学部で学ぶ「生命と薬」
役割:講師
2015年10月
対象: 高校生
-
薬物依存、乱用防止に関する講演(坂戸西高等学校)
役割:講師
2015年07月
対象: 高校生
-
埼玉県薬物乱用防止指導員
役割:講師, 助言・指導
2013年04月 - 現在
対象: 小学生, 中学生, 高校生
薬物乱用防止指導 講師