所属 |
薬学部 薬学科 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本死の臨床研究会
2016年10月 - 現在
-
日本臨床腫瘍学会
2016年06月 - 現在
-
日本臨床腫瘍薬学会
2015年04月 - 現在
-
日本臨床死生学会
2010年07月 - 現在
-
日本緩和医療薬学会
2007年01月 - 現在
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
薬学教育
(選択しない)
研究期間: 2016年04月 - 現在
-
専門職連携教育(多職種連携教育)
共同研究
研究期間: 2012年04月 - 現在
-
緩和医療分野における患者ケアを支援する薬剤・製剤学的アプローチとその評価
(選択しない)
研究期間: 2008年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
薬剤師と管理栄養士の連携がもたらすもの-大学教員の立場から- 招待あり
細谷 治
New Diet Therapy 34 ( 1 ) 25 - 33 2018年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨床栄養協会誌
-
A Study on an In Vitro Changeable pH Dissolution/permeation System That Reflects pH Shifts of the Gastrointestinal Tract: A Case of a Poorly Soluble Basic Drug 査読あり
R. Miki, Y. Hara, N. Imai, M. Sugino, Y. Egawa, O. Hosoya, K. Juni, T. Seki
Alternatives to Animal Testing and EXperimentation 22 107 - 114 2017年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本動物実験代替法学会
-
Preclinical Study of Tacrolimus Ointment for Prevention of Its Systemic Absorption in Atopic Dermatitis Model Mice According to Their Skin Conditions 査読あり
・ Yutaro Hazama, Wataru Uchida, Toshihisa Maekawa, Ryotaro Miki, Shinji Oshima, Yuya Egawa, Osamu Hosoya, Toshinobu Seki
Jpn. J. Pharm. Health Care Sci. 43 ( 9 ) 477 - 491 2017年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society of Pharmaceutical Health Care and Sciences
-
大学生における地域基盤型専門職連携教育自己評価尺度の開発 査読あり
大部令絵, 川俣実, 柴﨑智美, 萱場一則, 細谷治
日本健康教育学会誌 25 ( 3 ) 168 - 179 2017年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本健康教育学会
-
イントロダクション:多職種連携教育(IPE)と薬学教育 —彩の国連携力育成プロジェクト— 査読あり
細谷 治
YAKUGAKU ZASSHI 137 ( 7 ) 847 - 852 2017年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本薬学会
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
ドラッグマガジン2月号 AI診断技術の薬局への応用は受診勧奨と軽医療関与を強化する
細谷 治( 担当: 単著)
ドラッグマガジン社 2019年02月
総ページ数:3 担当ページ:3 記述言語:日本語
-
薬剤師・管理栄養士のための「今日からはじめる薬局栄養指導」
日経メディカル開発編 ( 担当: 共著 , 範囲: 薬局薬剤師が担うべき薬と栄養・食事のマネジメント)
日経メディカル開発 2017年08月 ( ISBN:978-4-931400-82-5 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
調剤と情報2017年1月号 高齢者の薬の使い方「オピオイド」
細谷 治( 担当: 単著)
じほう 2017年02月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
医薬ジャーナル12月号「特集・専門職連携教育(IPE)の現状と展望」、彩の国連携力育成プロジェクトについて
細谷 治( 担当: 分担執筆)
医薬ジャーナル社 2015年12月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「公衆衛生領域における連携と協働~理念から実現に向けて~」、地域基盤型IPEによる連携力の育成
武藤孝司、他、編集 細谷 治(共著)( 担当: 分担執筆)
日本公衆衛生協会出版 2015年10月 ( ISBN:978-4-8192-0244-2 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
インスリンアナログの アミロイド形成に関する基礎的検討
大野 由依, 江川 祐哉, 三木 涼太郎, 細谷 治, 関 俊暢
第28回日本医療薬学会年会 日本医療薬学会
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸
-
Interprofessional Education (IPE) and Pharmacy Education: Saitama Interprofessional Education Project 国際会議
Osamu Hosoya, Hideo Ueda, Shigeru Oshima, Kenji Kobata, Koichi Takao, Yumiko Hori, Makiko Furuya, Daisuke Kobayashi, Takayuki Taguchi, Toshitami Arai, Satomi Shibazaki, Yuji Katsuki, Akira Shirahata
Joint Conference of The 1st International Conference on Halal Pharmaceuticals and Cosmetics and The 7th Conference of Asia Pacific Pharmacy Education Network Asia Pacific Pharmacy Education Network
開催年月日: 2018年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Saitama
-
卒業時アンケートに基づく、学びにおける状況の確認と問題点の抽出
関 俊暢, 秋元 祐佳里, 細谷 治, 上田 秀雄, 岡崎 真理, 大嶋 繁, 坂本 武史, 夏目 秀視, 小林 大介
第3回日本薬学教育学会大会 日本薬学教育学会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京
-
新モデル・コアカリキュラムに従う学びの過程のルーブリックを用いた継続的な評価
秋元 祐佳里, 細谷 治, 上田 秀雄, 一色 恭徳, 大嶋 繁, 坂本 武史, 夏目 秀視, 小林 大介, 関 俊暢
第3回日本薬学教育学会大会 日本薬学教育学会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京
-
インスリンアナログの in vitro および in vivo におけるアミロイド形成性の比較
大野由依, 川村知裕, 三木涼太郎, 江川祐哉, 細谷 治, 関 俊暢
第6回日本アミロイド―シス研究会学術集会 日本アミロイド―シス研究会
開催年月日: 2018年08月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:長野
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
医薬品、化粧品および機能性食品などの健康関連業界における顧客(患者)志向型サプライチェーンマネジメント(SCM)の高度化に関する研究
2012年12月 - 現在
城西大学 学長所管研究奨励金
資金種別:競争的資金
-
在宅がん化学療法における抗がん剤による曝露防止を目的とした簡易失活法に関する研究
2012年09月 - 2013年08月
民間財団等 勇美記念財団「在宅医療研究への助成」
資金種別:競争的資金
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
薬物治療演習
2018年04月 - 現在
-
医療マーケティング特論
2017年04月 - 現在
-
薬物治療学B
2017年04月 - 現在
-
薬物治療学A
2017年04月 - 現在
-
医薬政策管理特論演習
2017年04月 - 現在
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
多職種連携基礎研修・講師
2018年11月
-
IPE総合課程・講師
2018年10月
-
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)学内説明会
2018年09月
-
在宅医療推進ステップアップ講習会STEP5 緩和ケア・講師
2018年02月
-
薬剤師・管理栄養士のための「今日からはじめる薬局栄養指導」
2017年08月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本緩和医療学会 緩和医療ガイドライン委員会がん疼痛薬物療法ガイドライン改訂WPG執筆者WG・WG員
2012年09月 - 2014年07月
団体区分:学協会
-
日本緩和医療薬学会 薬剤師のあり方委員会委員
2011年09月 - 2013年05月
団体区分:学協会
-
日本臨床死生学会 テキスト編集委員会作業部会メンバー
2011年08月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本緩和医療薬学会 評議員
2010年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本緩和医療薬学会 薬学教育における緩和医療教育に関する調査研究員
2010年04月 - 2011年03月
団体区分:学協会
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
かわごえ緩和ケアネットワーク世話人
2011年10月 - 現在
-
リレーフォーライフin川越
2011年09月
日本対がん協会共催チャリティイベント
-
埼玉県病院薬剤師会地域活動委員会西ブロック研修会
2011年02月
-
埼玉県緩和ケア研修会ファシリテータ
2010年09月 - 2013年09月
-
リレーフォーライフin川越
2010年09月
日本対がん協会共催チャリティイベント