ISHII Ryota

写真a

Affiliation

Faculty of Business Administration Department of Management

External Link

Degree 【 display / non-display

  • 博士(文学) ( 2009.10   東京大学 )

  • 修士(文学) ( 2005.03   東京大学 )

Research Areas 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Archaeology

From School 【 display / non-display

  • The University of Tokyo   Faculty of Literature   Graduated

    - 2003.03

      More details

    Country:Japan

From Graduate School 【 display / non-display

  • The University of Tokyo   Graduate School, Division of History and Anthropology   Doctor's Course   Accomplished credits for doctoral program

    - 2008.03

      More details

    Country:Japan

  • The University of Tokyo   Graduate School, Division of History and Anthropology   Master's Course   Completed

    - 2005.03

      More details

    Country:Japan

Employment Record in Research 【 display / non-display

  • Josai University   Faculty of Business Administration   Department of Management   Assistant Professor

    2014.04 - 2018.03

External Career 【 display / non-display

  • Meiji University   Lecturer

    2013.04 - 2015.03

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships 【 display / non-display

  • 東南アジア考古学会

    2006.04

  • 沖縄考古学会

    2005.04

Qualification Acquired 【 display / non-display

  • High School Teacher Specialization License

  • Museum Attendant

  • Junior High School Teacher Specialization License

 

Research Career 【 display / non-display

  • アジア民衆史の多重境界性に関する実証的研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research  

    Project Year: 2015.04  -  2019.03 

     詳細を見る

    本研究は、近世近代アジアにおける民衆史を「多重境界性」という視点から追究し、新たな歴史像を提起することを目的とする。奄美・琉球諸島を具体的な対象とし、交流、災害、生業に関するこれまでの研究蓄積を生かしつつ、特に地理的、歴史的、社会的に境界性を帯びた対象を選択する。中央から離れた周縁は境界とも位置づけられ、隣接する社会、地域と重なり合い独特の世界を作り出す。またしばしば前時代の要素が長期に渡り残存し、歴史区分上も重なり合うことが確認される。こうした様々な意味で重なり合う境界性を備えた民衆史の分析は、中央の支配者史の分析に基づくものとは異なる新たな歴史像を提起できると期待される。
     研究手法には考古学、民俗学を始めとする学際的研究手法を用い、実証的に研究を遂行する。そして調査成果を総合し、多重境界性を帯びた民衆史から見えてくる新たなアジア史像の発信を目指す。

  • 「災害」と「交流」からみるアジア近世民衆史の研究

    Grant-in-Aid for Creative Scientific Research  

    Project Year: 2013.09  -  2015.03 

  • 中・近世アジア地中海地域の交流と展開に関する物質文化的研究

    Grant-in-Aid for Creative Scientific Research  

    Project Year: 2010.04  -  2013.03 

  • 瓦文化からみた近代アジア東部域における考古学的・文献史学的多角研究

    Grant-in-Aid for Creative Scientific Research  

    Project Year: 2007.04  -  2009.03 

Papers 【 display / non-display

  • 南城市知念 底川村跡の遺構調査 Invited

    石井龍太

    しまたてぃ   ( 78 )   4 - 8   2016.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:しまたて協会  

  • 琉球近世瓦の展開と琉球近世史 Invited

    石井龍太

    沖縄考古学会2016年度総会・研究発表会(配布資料)   3 - 11   2016.07

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:沖縄考古学会  

  • ローカルヒーローのステージショーに関する現状分析

    石井龍太

    城西大学経営紀要 第12号   2016.03

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 西表島崎山村跡 2015年度現地予備調査報告 Invited

    石井龍太,北條芳隆,河野裕美

    西表島研究2014  東海大学沖縄地域研究センター所報   2015.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 多様化するローカルヒーローの認識と実態

    石井龍太

    城西大学経営紀要 第11号   2015.03

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • 島瓦の考古学 琉球と瓦の物語

    石井龍太( Role: Sole author)

    新典社  2010.12 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

Misc 【 display / non-display

  • 石垣島 安良村跡の発掘調査 Invited

    石井龍太

    文部科学教育通信 第284号   2012.01

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • 家紋瓦 Invited

    石井龍太

    弥生誌―向ヶ岡記碑をめぐって   2011.04

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • 衝角付冑・武人埴輪 Invited

    石井龍太

    鉄―137億年の宇宙誌   2009.07

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • 東京大学総合研究博物館の琉球コレクション展 Invited

    石井龍太

    文部科学教育通信 第218号   2009.04

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • ミニ展示 やきものは島を語る Invited

    石井龍太

    Ouroboros 東京大学総合研究博物館ニュース第36号   2009.03

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

Presentations 【 display / non-display

  • 近世琉球における津波被害と村落変遷 ―石垣島安良村跡発掘調査を中心に― Invited

    石井龍太

    考古学研究会第63回総会・研究集会『災害と考古学 ―持続と断絶  考古学研究会

     More details

    Event date: 2017.04

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山大学創立五十周年記念館  

  • 琉球近世瓦の展開と琉球近世史 Invited

    石井龍太

    沖縄考古学会2016年度総会・研究発表会  沖縄考古学会

     More details

    Event date: 2016.07

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:沖縄県立埋蔵文化財センター  

  • 報告2 Invited

    石井龍太

    都市史学会主催・書評会 髙橋 康夫著『海の「京都」— 日本琉球都市史研究』を読む  都市史学会

     More details

    Event date: 2016.06

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京大学史料編纂所大会議室(福武ホール)  

  • 琉球近世近代集落調査報告 Invited

    石井龍太

    東南アジア考古学会月例会  東南アジア考古学会

     More details

    Event date: 2016.06

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学戸山キャンパス  

  • 考古学と埼玉 Invited

    石井龍太

    さきたま学講座  城西大学・城西短期大学

     More details

    Event date: 2016.05

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:城西大学坂戸キャンパス清光会館401  

display all >>

Works 【 display / non-display

  • 竪穴住居(3点)

    2010.04 - 2010.05

  • チャンパ建築の瓦屋根(11世紀・中部ヴェトナム)

    2009.11

     More details

    Work type:Artistic work  

  • 琉球士族の屋敷門(17世紀・首里)

    2009.03 - 2009.08

  • 琉球士族の屋敷門(19世紀・首里)

    2009.03 - 2009.08

Other research activities 【 display / non-display

  • 「石垣島安良村跡 発掘調査概報」『東南アジア考古学』第32号、東南アジア考古学会

    2012.12

  • 「新刊紹介 西村昌也著『ベトナムの考古・古代学』」『史学雑誌』、120-12号

    2012.12

  • 「マクロ先端研究発信グループによる研究紹介」「マクロ先端研究発信グループの業績一覧」『マクロ先端研究発信グループ報告書 東京大学総合研究博物館2009-2012』

    2012.10

  • 『東京大学総合研究博物館標本資料報告 第92号 東京大学総合研究博物館 人類先史部門所蔵 荻堂貝塚出土土器・石器標本』東京大学総合研究博物館

    2012.06

  • 「報告編 第Ⅱ章 遺構と遺物」「報告編 第Ⅲ章 医学部附属病院受変電設備棟地点の成果 医学部附属病院受変電設備棟地点出土の瓦についての一考察」『東京大学埋蔵文化財調査室発掘調査報告書12』

    2012.05

display all >>

Scientific Research Funds Acquisition Results 【 display / non-display

  • アジア民衆史の多重境界性に関する実証的研究

    2015.04 - 2019.03

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    石井龍太

      More details

    本研究は、近世近代アジアにおける民衆史を「多重境界性」という視点から追究し、新たな歴史像を提起することを目的とする。奄美・琉球諸島を具体的な対象とし、交流、災害、生業に関するこれまでの研究蓄積を生かしつつ、特に地理的、歴史的、社会的に境界性を帯びた対象を選択する。中央から離れた周縁は境界とも位置づけられ、隣接する社会、地域と重なり合い独特の世界を作り出す。またしばしば前時代の要素が長期に渡り残存し、歴史区分上も重なり合うことが確認される。こうした様々な意味で重なり合う境界性を備えた民衆史の分析は、中央の支配者史の分析に基づくものとは異なる新たな歴史像を提起できると期待される。

  • 「災害」と「交流」からみるアジア近世民衆史の研究

    2013.09 - 2015.03

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

  • 中・近世アジア地中海地域の交流と展開に関する物質文化的研究

    2010.04 - 2013.03

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費

  • 瓦文化からみた近代アジア東部域における考古学的・文献史学的多角研究

    2007.04 - 2009.03

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費

Preferred joint research theme 【 display / non-display

  • 琉球諸島をはじめとするアジア歴史文化遺産の活用と保存

 

Teaching Experience 【 display / non-display

  • 考古学B

  • 考古学A

 

Committee Memberships 【 display / non-display

  • 東南アジア考古学会   運営委員  

    2012.04   

Social Activities 【 display / non-display

  • 法政大学沖縄文化研究所 公開講座「沖縄を知る」「琉球近世考古学 モノが語る近世琉球史」

    2014.07

  • 建築博物教室 第2回 公開ギャラリーセミナー「シマのアーキテクチャ 瓦屋根の語る琉球諸島の歴史」

    2014.06

  • 東京大学総合研究博物館 マクロ先端研究発信グループ共同活動「学術資料・標本をつくるハンズオン・ギャラリー」

    2013.07

  • 法政大学沖縄文化研究所公開講演会「石垣島 安良村跡発掘調査概報 南島集落遺跡の考古学」

    2012.03